Latest News

Album Review
Counterparts

Tour
Test For Echo

Tour

VT Tour
30th Anniversary Tour Report
2nd Setへ
今回観ることが出来たコンサートはすべてカリフォルニア州で会場は以下のとおり。

1 7/9  Shoreline Amphitheater Mountain view
2 7/10  Chronicle Pavilion Concord 
3 7/12  Sleep Train Amphitheater Sacramento 

ちなみに、今回は前から10列目くらいで見たコンサートもありでした。(お金はそれなりにかかりました。)前回のツアーよりは確実に前の方の席で見ることが出来て嬉しかったところです。ちなみに前回は前から40列目とか、60列目で、結局最後は芝生席と、結構悲惨でした。

・会場までのアクセス
 今後、SF(サンフランシスコ)近辺でラッシュのコンサートを見たいと思っている方々への情報提供の意味も込めてそれぞれの会場の地理的な状況についてちょっと触れておきます。
 上記の3会場は全てカリフォルニア州にあります。カリフォルニアと言えばL.A(ロサンジェルス)が有名ですが、L.Aはサンフランシスコから南におよそ640kmくらいです。
 今回はサンフランシスコ市内のホテルをベースに上記3会場へ当日、レンタカーで移動することにしました。 経験上、米国の屋外会場はフリーウェイ沿いにあり、看板等が出ておりますので、十分に余裕を持って行動すればたどり着くことは可能だと思います。(と言うか可能でした。)とはいえ、3回目のSleep Train Amphitheater Sacramentoは危うく迷うところでした。たまたま入ったガソリン・スタンドにコンサート会場への地図が貼ってあり、更に店員さんにも尋ねることが出来たために事無きを得ました。(ラッキー!!)
 殆どの会場はネット上に地図等の情報がありますので事前に調べて置くことを御薦めします。(私も調べてはいたんですけど、バタバタしているうちに、調べていた事自体を忘れておりまして......はぁ〜)

・サンフランシスコ
 一応、今回の観戦ツアーのベースとしたサンフランシスコ市を簡単に紹介致しますと、ま、あっしにとっては、エア・サプライでしたっけ? 「We built this city. We built this city on Rock'n roll」って歌しか浮かびませんでしたが.........
 人口は約77万人(少な〜〜〜い)
 面積は125キロ平方メートル(あんまり良い例えが浮かばないのですが、大田区と世田谷区と足したくらいですかね)
 時差は17時間(4月〜10月は16時間)
 逆に考えると7時間(8時間)って考えることも出来ます。
 都市の大きさとしては全米で14番目とのこと。

クリック → フルサイズ  市の中心部は北側に突き出た半島にあるため、米国らしくなく急な坂が多い狭い街という印象でした。なんか日本みたい。

 ま、市の紹介はいずれまた別の機会に取っておいて、今回のテーマはコンサートですからね。(以下敬称略です。

Photo by omachang(写真は全てクリックすると拡大表示となります

・チケット
 今更あっしが言うまでもなく、現在海外のコンサートでも、ネット経由で購入出来る事が多いです。ま、バンドの知名度にもよりますが、米国とカナダは大丈夫そうですね。ただし、米国の場合はチケットマスターでオーダーしても郵送してくれず、会場にあるwill call officeで整理番号を告げて受け取るこになりますので注意して下さい。ただし、今回のツアーでは、Pre saleで購入すると送付してくれたみたいです。また、カナダのチケットマスターも日本へは郵送してくれるみたいです。ちなみに、日本で手に入れたチケットが結構後ろの方だったりしましたので、市内のUnion Squareという公園の一角にあるチケット売り場で、コンサートの前日とか当日にチケットを買いました。Alex側(ステージに向かって左)の前から15〜20列目あたりがゲット出来たりしました。

レポート
最初に3回のコンサート
1 7/9  Shoreline Amphitheater Mountain view
2 7/10  Chronicle Pavilion Concord 
3 7/12  Sleep Train Amphitheater Sacramento
の概観ですが、私が聞いた限りですが、一番音が良かったのは、3のSacramentoでした。ギター、ベース、ドラム全てがくっきりと明瞭に聞こえてきました。バスドラが非常に明瞭に聞こえてくるにもかかわらず、ベースも聞こえて、まさに最高です。面白かったのは、最初の1時間半は光の関係でニールがバスドラをキックすると光の反射でそれが目で見ても判るような状態でした。今まで見たラッシュのコンサートの中で、サウンド的にはほぼベストだったと思います。
 1のMountain Viewはベースの音が変にこもっていて、正直、酷いサウンドだったと思います。(金返せ!!とまでは言いませんが。)ただ、後半ベースを赤いジャズベースに変えたら少し良くなったような記憶が有ります。
 2のConcordはかなり前の方で見たので、サウンドは迫力不足と感じましたが、それは贅沢な悩みでしょう。そういえば、3のSacramentoでは、事前に身分証明書を見せて、ステッカーみたいなものをもらってなければビールを買えませんでした。どうも、日本人は若く見えてしまうのか、係のオバサンに疑いの目で見られていたような気がします.........ま、パスポートを見せれば一発ですが。あと、そうそう、向こうのオバサンってみんなガタイがいいっすよねぇ〜〜。とっても陽気だし。あっしの腕を見て「こんなに細いの!」みたいな事を英語で言ってました。そりゃ、あなたの腕と比べれば大概の日本人は.......あとは言えません。
 1と2はほぼ満員だったと思うのですが、3は後ろの芝生席は結構空いていたと思います。ノリ的には、1、2、3、どれも同じですかね。結構座ってる人も多いです。ファンの高齢化が進んでいるような感じがします。
 また、あまり一般的なトピックではないかもしれませんが、今回ネットのプリセールでなんと前から3列目の席がゲット出来ました。(あっしじゃないですけど。やっぱり初の米国でのコンサート観戦で前から3列目で観ちゃったこの方々は一生分の運を..... って、シツコイですね(笑))。ネットでは前の方の席は売っていないんじゃないか?と個人的には疑っていたんですけど、売ってるみたいですね。またharriさんという方が1のMountain Viewでかな?、前から3列目くらいで、パンフをステージに向かって頻繁にかざしていたそうです。
 なんとそのコンサートパンフレットには「COME TO JAPAN」とでっかくマジックで書いてありました。(笑った〜〜)今回のツアーでは願いは叶いませんでしたが、次はあるかも。
 また、2のConcordでは、前から6列目くらいでしょうか、堂々とデジカメで写真を撮っていて係員に連れ出されそうになった日本人を見ました。(えっ、知ってる人じゃないかって?........)これも笑いましたね。英語が判らないフリをすれば何とかなるみたいですね。(笑)
 とは言え、あっしも2nd setの始まる前にアリーナ席に辿り着けず、某氏に助けていただきました。その節はありがとうございました。

 では早速、今回のコンサートのレポートに入りたいと思いますが、このレポートは最近ゲットした某映像(04/9/15 NEC Arena UK Birmingham)と自分のおぼろげな記憶を頼りに書きましたので、コンサートの詳細はUKツアーベースとなっております。また、Enrico the muffin man からの写真は9月21日のミラノでの写真、その他の写真は今回見たサンフランシスコ近辺の会場での写真です。曲の印象とか客の反応とかは実際にあっしが観た米国でのツアーがベースとなっています。
 ちなみに開演前の雰囲気は、下の写真のとおりです。(クリックすると拡大します。)
左からphoto by soe、photo by Ariga、ともに7月9日Shorelineの写真です。

クリック → フルサイズ  クリック → フルサイズ 

 次は7月10日のConcordの写真です。一番右側は開始直後ですね。よっく見れば、スクリーンに映し出されているのはAFTKのアルバムカバーの王様?だと分かりますね。

クリック → フルサイズ  クリック → フルサイズ  クリック → フルサイズ  クリック → フルサイズ 

左からphoto by omachang、soe、Ariga、Arigaです。

それでは、今回のセットリストは以下のとおり。

First Set:

0.Intro
1 Medley(6:32)
Finding My Way (medley)
Anthem (medley)
Bastille (medley)
Passage to Bangkok (medley)
Cygnus X-1(medley)
Cygnus X-1 Book 2 Prelude (medley)

2.The Spirit of Radio
3. Force 10
4.Animate (shortened by a half minute)
5.Subdivisions
6.Earthshine
7.Red Barchetta
8.Roll The Bones
9.Bravado
10.YYZ
11.The Trees (エンディングにDaytripper のフレーズ)
12.The Seeker
13.One Little Victory

INTERMISSION
Second Set:

14.Tom Sawyer
15.Dreamline
16.Secret Touch
17.Between the Wheels
18.Mystic Rhythms
19.Red Sector A
20.Drum Solo
21.Resist (acoustic、ドラム無し)
22.Heart Full of Soul
(acoustic、途中からドラム有り)
23.2112
(Overture, Temples of Syrinx, Grand Finale)
24.La Villa Strangiato
25.ByTor & the Snow Dog
26.Xanadu (w/ doubleneck!!)
27.Working Man (REGGAE VERSION!!!!)

Encore:

28.Summertime Blues
29.Crossroads
30.Limelight


ではまず、First Setから始めましょう。
T4E Tourの時は、確か「ツァラトゥストラはかく語りき」をバックにボルトにナットがはまっていく映像だったと思いますし、VTの時は??
そうそう、Rush in Rioで見たとおり、いきなりTom Sawyerからスタートでしたね。これはこれで凄いインパクトでした。
 これに比べると、今回はT4E Tourの時と同様、ムービーからのスタートです。ムービーは二つで最初の一つは既にウェブで公開されております。アルバムジャケットなどを使って、かなり笑える映像になってます。この映像の最後で「Hello」、「Hello」、「Hello」とハーモニーが終わった後、次のムービーがスタートします。3回もハロー、と言われて目が覚めた、ていう設定なんでしょう。多分。
 起き上がるのはラッシュT-shirtを着た老人です。なんとなくNeilに似ていますねぇ〜。一緒に観にきていた某バンドのドラマーの方はNeilの実写かと思って、「Neilってこんなに老け込んじゃったの?」って大変なショックを受けておりました。なんか有名な俳優さんみたいですね。
 結構似てますので「老後のNeil」みたいな設定かと思ったんですが、違うようで、この老人、カウチに横になっていた状態で目を覚まします。どうやら起きる直前までラッシュのコンサートを見ているか、見に来ていた、「夢」をみていた、という設定のようです。以下、セリフです。

  What a hell was that?
 ..........................put my teeth?(聞き取り不能)
 Then I missed the band? あれ? バンドがいない?
 Where is the band? バンドは何処だ?
 Where is my band.........?
  ........guy lark
  give it to me.
 and the other guy, Professor. そうだ、もう一人の男はプロフェッサーだ.......
 Where are you guys? 彼らは何処に行ったんだ?
 .....................
 .....................
 all right get outside ............., you guys (大きな声で) ほら、みんな出てきてくれ、
Come on, it's show time, Yeah Yeah Yeah!! さぁ、ショータイムの始まりだ!! イェ〜、イェ、イェ〜!

ということで、スクリーンに注目しているうちに、メンバーがステージに出てきていて、Alexのギターが轟きます。
コンサートの始まりです。

1.Medley(6:32)
Finding My Way (medley)
Alexのギターから始まるこの曲はちょっとテンポが落とされていて落ち着いた感じのイントロとなっております。バックには、彼らの若いころの写真がスライドショーのような形で流されていて、そのうちの幾つかはrush.comで見たことがありますね。
 しかし、時刻は既に7時45分くらいにはなっていたと思うんですが、米国の野外会場は明るい、明るい。8時近くなっても全然暗くなりません。お金があればヨーロッパの屋内会場で見た方が照明も含めて楽しめそうですね。

Anthem (medley)
 ここで、テンポが若干上がります。会場が更にあったまってきますね。この曲では、とりわけNeilのドラミングが激しくて、ファンには堪らないところじゃないでしょうか?

Bastille Day(medley)
 この曲でも会場は盛り上がりますねぇ〜。ただし、コンサートで見た時は、メドレーから始まるっていう情報を知らない人も結構多いようで、盛り上がるより唖然としている人が多かったような気がしますね。あれ? この曲なんだっけ? てな顔をしている人も結構いました。
 演奏の方で気づいた点としては、Geddyのベースが結構ブリブリいっていてとっても気持ちよいですね。

A Passage to Bangkok (medley)
 コンサートで演奏されるのは何年振りなんでしょう?、とっても久しぶりに聞く曲ですね。あれ、始まったと思ったら、すぐに次のCygnus X-1に変わってしまいました。短い!!

Cygnus X-1 (medley)
 オリジナルでは、Geddyのベースから始まりますが、オリジナルの曲の3分40秒くらいのところから始まりますんで、3人全員でダダっと入ってきます。この曲と次のPreludeのメドレーなんて、もっと長めにやったら、プログレ好きのファンには堪らないんじゃないでしょうか?

Cygnus X-1 Book II Prelude (medley)
 ここら辺まで来るとさすがに唖然としていた人達も、落ち着いてきますね。なんか、あっという間にここまできちゃったって感じです。
 このメドレーをとおして、ボーカルが無いせいかGeddyが楽しそうに演奏してます。好きなようにステージ上を動いてます。ただ、この曲に限った話ではないのですが、ラッシュってホントにリズム隊が安定してますよね。メドレーとかでテンポが変わっても、演奏の方には全然影響が無いですね。
 おお、曲の最後のバックの映像は過去のものではなくて、現在の映像になってますね。

2.The Spirit of Radio
 今更、あっしが解説するまでもないでしょう。ファンも盛り上がってます。前のメドレーの比ではないですね。(笑)
 バックの映像は、メンバーの演奏が流されてます。で、曲の中間部では定番の拍手、勿論手は頭の上に上げてですね。歌詞の「コンサーホール」のところでも盛り上がってます。安心してノレますね。ただし、米国の西海岸のファンの悪いところは、すぐ、座ってしまうんですねぇ〜。この曲の間は立ってますが、次の曲あたりからダダっと座り始めます。東海岸ではコンサートの間中殆どみんな立っていたと思うのですが....
 あと、Geddyのベースに関しては、マメにチェックしていたわけではないのですが、確か最初はず〜と黒のフェンダー・ジャズ・ベースを使用していて殆ど持ち替えてはいなかったと思います。後半、赤いベースに変更するくらいでしょうか。

3. Force 10

クリック → フルサイズ 「おいおい、座るな!米国人」と日本語で言っても全然通じません。「当り前じゃ!」と自己ツッコミしながらも演奏は進んでいきます。前の曲に比べるとジミですね。客の反応はおとなしめで、前の曲で思いっきり盛り上がった反動かもしれませんね。


photo by Enrico the muffin man

4.Animate
 1分くらい短くなっているのではないか?との指摘があったこの曲ですが、おそらく、最初のボーカルの繰り返しのパターンが1回減らされていて、途中でも減らしたままやりますので、時間的には30秒程度みじかくなってます。個人的にはこの方がスピード感が増して曲に合っている気がします。バックのスクリーンはず〜〜〜と暗いままですね。以前はpolarrize、とか sensitizeとかロゴが浮かびまくったりしてましたが、今回は映像なしです。
 意識して聴くと、やっぱりこっちの方がいいかな?。

5.Subdivisions

クリック → フルサイズ   この曲もライブの定番みたいな感じの曲ですね。バックには緑豊かな米国の郊外の住宅地を上空から見ているような映像が流されています。3人には青いスポットライトが当っていて非常に奇麗ですね。ライブでの受けは以外と良いんじゃないでしょうか?やっぱりこの頃からリアルタイムで聞いているっていうファンが一番多いせいですかねぇ。
photo by Enrico the muffin man

よく聞いてみるとNeilのドラムプレイでは金物系の刻みがシャキシャキしていて、気持ち良いですね。普段意識して聞いていないんで、気がついてませんでした。
 おっと、Alexはレスポールで弾いてますね。てっきりPRSだと思ってました。ちなみに次の曲もこのレスポールで弾いてます。あと、途中の「Subdivisions」っていうのはAlexが喋ってます。
この曲は、キーボードがバリバリですが、やっぱりコンサートの曲のメリハリを考えると必要な曲なんでしょうね。イントロが始まるとやっぱり雰囲気が変わります。ちなみにAlexのレスポールは私が見たコンサートでは たばこバースト(faded tobaco)?でしたが、ヨーロッパツアーでは、ゴールドトップを使ってますね。

6.Earthshine
 個人的にとっても好きな曲です。何となく歌詞が好きなんですよね。サウンド的には、結構ジミですがそこはライティングとバックのスクリーン映像でカバーなので、VJの腕の見せ所でもあります。メンバーの演奏風景あり、抽象的なパターンや、揺れる水面のパターンなどがあります。あとイエロー系のスポットライトも結構使われていてステージ上はとっても美しいですね。
 でも、やっぱり一番印象に残るのはNeilのエネルギッシュなドラムかもしれません。曲のメリハリ、押し、引き、全てNeilのドラムですね、この曲は。(えっ、ラッシュの曲はみんなそうだって? そういやそうですね。(笑))

クリック → フルサイズ  クリック → フルサイズ 
photo by omachang, Enrico the muffin man

7.Red Barchetta
 これも個人的にはとってもお気に入りの曲なんで、会場ではもっとバリバリ盛り上がって欲しいところなんですが、そこそこの盛り上がりって感じでしょうか。ただ、演奏してる方は、見るからに楽しそうですねぇ〜。GeddyとAlexもちょっと絡んでますし、Neilのドラミングに関しては相変わらずエネルギッシュなんですが、やっぱり最新の曲である、前のEarthshineと比べても、やっぱり質がちょっと違いますね。何と表現していいかわからないんですけど。
クリック → フルサイズ   そうそう、この曲はT4Eツアーの時にも演奏されてましたが、ライブアルバム(DS)には収録されてませんし、意外と新鮮な感じがすると思います。バックのスクリーンは最初は真っ暗ですが、間奏部(wind in my hair〜)からバックに道路を疾走しているようなCGが流され、その後メンバーの演奏風景、そして最後にはまたCGになります。

photo by Enrico the muffin man

8.Roll The Bones
 一部の客からはブーイングって程でもないですが、なんかため息が聞かれていたこの曲ですが、個人的にはそれ程嫌いではないですね。というか、この曲も隠れたライブの定番じゃないでしょうか?セットリストから落ちた事は無いですね。ただ、間奏部の骸骨ラップはそろそろ新しい映像に差し替えた方が良いような感じがします。
 そうそう、この曲とThe SeekerだけギターはSGですね。ラッシュ・イン・リオとスクリーンの映像やサウンドなど、あまり変化はないですね。

9.Bravado
クリック → フルサイズ   この曲も個人的にはとっても大好きな曲です。サウンドも歌詞も全部好きです。(笑)ラッシュ・イン・リオの時と比べてアレンジ等、変化はありませんが、バックのCGは新しい映像に変更されてますね。おそらくVJにある程度任せているのではないでしょうか?基本的には抽象的な絵柄がぐるぐる回ってる事が多いんですけど。
 あと、意外とみんな歌ってますね。(笑)Alexのソロの時は上からバリライトがあたっていてこれはまたこれで奇麗です。で、多分、曲の後半(...and if the love remains って歌った後)のAlexのソロは毎回違います。アドリブ大会ですね。あと、Geddyの伸びやかなボーカルも味があって良いですね。ラッシュ流のバラードって言っていいんですかね?
photo by Enrico the muffin man

10.YYZ
 Bravadoで客に火を付けておいて、この曲で爆発って感じではないでしょうか。コンサート前半の山場です。さすがにリオの時のように、歌ってる人は全然いないか?と思ったら、確か後ろの方からちょっと聞こえてたような気がします。いやぁ〜、会場全体盛り上がってます。
 でも、やっぱり一番ノリノリなのはGeddyかもしれませんね。ベースに集中出来るせいかめっちゃ生き生きしてます。(笑)
 あと、Geddyの後ろの方でスタッフがランドリーになんか入れてますね。
 そういえば、ギターはレスポールですね。前からそうだったかなぁ〜。
クリック → フルサイズ  クリック → フルサイズ 
photo by machie, Enrico the muffin man

11.The Trees
 アコースティックギターの音色がとっても良い感じのこの曲ですが、基本的にはラッシュ・イン・リオの時とアレンジとかは変更にななっていないと思います。でも、ドラムは前からこんなんでしたっけ?。注意して聞いていると全編でNeilの叩く様々なパーカッションの音色を楽しめますね。ポコポコ、カンカン、シャラリーンって音まで色々使われてますね。
 おっと、忘れてはいけないのが、曲の最後、Geddyが「....and saw」って叫んで、その後16小節くらいでしょうか、そろそろ完全に終わるかな?っと思っていると、いきなりビートルズのDay Tripperのリフが始まります。知らないファンには新鮮な驚きだったんじゃないでしょうか?でも、何でDay Tripperなんでしょ?

12.The Seeker
クリック → フルサイズ   バックのスクリーンはVJの繰り出す色とりどりのCGがバリバリです。GrddyがFeedbackからの曲だよって感じでMCを入れてます。ま、やっぱりラッシュの曲とは趣が違いますね。違和感って程ではないのですが、なんか、こうヒネリが足りないというか何というか.......曲自体も短いですしね。
 ま、会場はそこそこの盛り上がりってところではないでしょうか。

photo by Enrico the muffin man

13.One Little Victory
 出だしは、例のドラゴンのビデオです。ビデオが終わって、やおらNeilの脇のあたりから火が立ち上るのはラッシュ・イン・リオで皆さん御存知のはず。でも、この火の勢いっていうのが実際半端ではなくて、客席のアリーナ部分を軽く越えて、アリーナの後ろ20列目くらいまで、熱気が届きます。ホントですよ!!。また曲の後半部分で、スクリーンのドラゴンがステージに向かって、火の玉を吐くと、実際にステージ左手のあたりから火が出ますし、曲が完全に終わった瞬間、最初の時と同様にNeilの両脇あたりから、でっかい火が立ち上ります。
 ただ、この曲は多分難しいですね。どっちにとっても(笑)
 客にとっては決してノリやすい曲ではないですし、プレーヤーにとっても合わせにくい曲だと思います。例えば、歌詞の2番の終わりのあたりとか、Neilが16分でバスドラを叩いて、ボーカルとギターが絡んでいくところなんか、たま〜〜〜にノリきれていなかったような気がします。
クリック → フルサイズ 





photo by Enrico the muffin man