Latest News

Album Review
Counterparts

Tour
Test For Echo

Tour

LINK
Vapor Trails Tour Report Set2
An Evening With Rush
Vapor Trails Tour 2002 Report
Set2



Set 2

One Little Victory
Driven
Ceiling Unlimited(Ghoust Riderとかわりばんこ)
Secret Touch
Dreamline
Red Sector A
Leave That Thing Alone/Drum Solo
Acoustic/Unplugged: Resist
Overture/Temples of Syrinx
Limelight
La Villa Strangiato
The Spirit of Radio


Encore:(Lerxst playes 355)
By-tor & the snow dog
Cygnus X-1
Working Man

 ここで、遅ればせながら今回のステージの様子を説明しましょう。

 クリックすると拡大します。
 ちょっと見づらいですが、ステージの左側には、Alexのギターキャビネットが有ります。使用されているのはHughes &Kettner(ヒューズ・アンド・ケトナー) Tri-Ampで2段になっていて、下段に4台、上段の両端に2台のスピーカーで、真ん中に2台のアンプヘッド?(Zentera amplification)があります。真ん中にはNeilのドラムセット、これは以前私のHPで紹介したModern Drummerのページに詳細な解説が有ります。コンサートを見る前は、One little victoryの出だしのバスドラの音から、ドラムセットは2バスだと思っていたのですが違いました。
 問題なのはGeddyなんですけど、ステージの右側にあるのは、アンプではありません。乾燥機です。コンサートの最中はT-シャツが入れられていて、くるくる回ってます。Geddyのアンプは何処にいったんでしょう?コンサートの度に探していたのですが、見つけられませんでした。一応ツアーブックには、Trace Elliot QUATRA-VR power ampsとなってるんですけど。
 そうそう、ツアーブックと言えば、ツアーブックの表側のデザインはニューアルバムと殆ど同じなんですけど、裏が違っています。アルバムジャケットの表側で左方向に流れている筋が、ツアーブックではその裏側にそのままつながっていて、その先にはドラゴンがいます。そう、アルバムジャケットの表の火の玉はドラゴンが吐いたものという設定だったんですね。

 さて、Set1が終了して、ちょっと暗めの照明が点灯して、ひと休みです。確か10分ほど経つと、照明が消えて、ステージ奥のスクリーンによく水墨画で描かれているような、山?と平原の風景が映し出されてます。でもしばらくこの風景が映し出されているだけで何も起こりません。


クリックすると拡大します。(From www.spinpro.com)

ふと見ると、スクリーンに映し出されている風景の中で何かが動いてます。焦点が徐々に絞られていって、出ました、ドラゴン!!です。火(火の玉)を吹いてます。やおら、どこからか葉巻を取り出します。一瞬、火がないか周囲を見ますが、ふと気づいたような表情をして、いきなり、葉巻に向けて、火を吹き出します。目出たく火がついて、一服して、不味かったのか一瞬表情を変えて、確かその後に、いきなり3人の後ろから爆音と共に火の手が上がると同時に、One Little Victoryの出だしのツーバスのフレーズが始まります。




ドラゴン。下は葉巻バージョンではなく白旗を挙げる方のバージョンです。クリックすると拡大します。(From www.spinpro.com)

One Little Victory
 上記の演出もあってか会場のボルテージがいきなり頂点に達します。う〜ん、でもメンバーの後ろで火がまだ燃えていますねぇ〜。動けないNeilが一番熱さ感じているんでしょうね。新曲ですので、アレンジはCDのとおりで変更は無かったと思います。曲の途中で、スクリーンのドラゴンがAlexの方に向けて火を吐くと、実際にAlexの後ろから火の手が上がります。凝った演出ですねぇ〜。結構うけてました。今回新作からの曲の殆どはすべてテレキャスで弾いてますね。Secret Touchだけレスポールだったような記憶があります。また、出だしのツーバスのフレーズですが、ドラムセットにはバスドラムは一つしか付いていません。どうやってるんでしょう?



7月6日のSaratoga,NYの写真です。クリックすると拡大します。(From www.fye.com)



7月14日のCamden,NJの写真です。(From Doug's Rush Collection)

Driven
 アレンジはDSと同じです。中間部のGeddyのソロは盛り上がりますねぇ〜。あとT4E Tourから使われている後ろのスクリーンに映し出されるビデオですが、(Launchで見れます)結構受けてますね。特にカートと一体化しているオジさんに給油するときは受けます。えっ、何故って?この給油はガソリンタンクに行うんじゃなくて、このオジさんの口にホースを入れてオジさんに給油しているんですね。ハハハ......って演奏とは関係ないですね。16/16と14/16?を交互に繰り返すメインリフも息がぴったりです。


これは8月6日のPittsburg,PAの写真です。クリックすると拡大します。(From Doug's Rush Collection)

Ceiling Unlimited(Ghoust Riderとかわりばんこ)

Ceiling Unlimited
 
まず、2回聞きましたが、やはりアレンジがこなれていないような印象がありました。何故かというと、この曲で強烈な印象を与えているベースの高音部、低音部のフレーズですが、当然アルバムではオーバーダブ出来ますからいいですけど、ライブでは一人で両方は弾けません。どうもアルバム程のインパクトは無いかな、という印象になってしまいます。こういう事を言うのは、他の曲がアルバムバージョンと最低同等で殆どがそれ以上のインパクトがありますので、贅沢ないちゃもん、かもしれません。後ろのスクリーンには特にビデオ等は無くて、メンバーの演奏を流していたと思います。(実はよく覚えていない。)

Ghoust Rider
 この曲はニューアルバムの中で個人的に1、2を争うほどのお気に入りなので非常に期待していました。アレンジは当然アルバムバージョンと変わってません。イントロのギターのフレーズがアルバムでは非常に柔らかいタッチだったのですが、ライブではちょっと堅い感じだったのと、途中のギターの8分のカッティング(Keep on riding north and eastのあたりから始まるやつ)の歯切れがイマイチ悪かったような気がしました。バックのスクリーンにはNeilのバイクとそのバイクで走っているイメージの映像が流されています。う〜ん、Neilが旅に出る原因を思い出してなんか悲しくなっちゃいました。


クリックすると拡大します。(From www.spinpro.com)

Secret Touch
 ギターサウンドに拘ってしまう悪い癖がありますので、ついつい、ギター絡みの事を言ってしまうのですが、この曲の印象的な出だしのギターですが、コンサートではイマイチ切れがありません。でも全体的には、まぁまぁの出来だったと思います。バックのスクリーンにはCGとメンバーの姿が映し出されていたと思います。






上は7月6日のSaratoga,NYの写真です。クリックすると拡大します。(From www.fye.com)
下は6月28日のHartford,CTの写真です。(From www.rush.com)

Dreamline
 前のT4E Tourではこの曲からコンサートが始まっていました。Alexのギターが始まるとオーディエンスも盛り上がります。1回目のSaratogaでは、ドラムとベースの音が聞こえにくかったせいか、演奏中の盛り上がりっていうのは全体的にあまり無かったと思いますが、2回目のDarien Centerでは、ギターソロの出来が素晴らしかったので、Alexのステージアクションが何も無かったにもかかわらず、盛り上がってました。4回聞きましたが、この日のソロが一番でした。しかし、ドラム、ベース、ギター、ボーカル、シンセなどなど、3人の演奏は非常に安定してますね。




上は7月6日のSaratoga,NYの写真です。クリックすると拡大します。(From www.fye.com)
下は6月28日のHartford,CTの写真です。(From www.rush.com)

Red Sector A
 この曲はとっても印象が変わった曲です。音が悪かった最初のSaratogaでのコンサートでは、正直、何故セットリストに加えたのだろうと思ってしまいました。インパクトに欠けていて、演奏も、靄がかかったようで会場全体?の雰囲気も、「おやっ」って感じでした。(ま、これはこのコンサート全体に言えることでしたが....ベースとバスドラの音が聞こえないんじゃね。)
 ですが、2回目のDarienでは、カッコ良かったですねぇ〜、この曲。演奏に本来の鋭さというか、輪郭がはっきりした、というか印象がガラっと変わりました。Neilのドラムも相変わらずエネルギッシュですし、Geddyのボーカルも伸びやかで、Alexのギターソロもきまっていて、良い曲だなぁ〜と改めて思いました。ステージから芝生席の上の方に向けたレーザー光線も非常に綺麗で、途中まで屋根がある会場の場合はレーザー光線を天井に当てたりしてました。また、スクリーンに映し出されているCGは影絵のようなCGですが、私は個人的には祈りのCGと呼んでました、ホントに10人くらいの人が何列かになって、正座して土下座(祈りじゃないね....)したり、顔を上げたりというようなことを、全員動きを揃えてやってました。なんかとっても曲に合ってまして、この曲の追いつめられたような切迫感を非常に上手く表現していたと思います。




上は7月6日のSaratoga,NYの写真です。クリックすると拡大します。(From www.fye.com)
下は使用されているCGです。(From www.derivativeinc.com)

Leave That Thing Alone/Drum Solo
 とうとうこの曲が始まってしまいました。この曲が始まったということは、これが終わればNeilのドラムソロです。
 この曲のアレンジは、最新のオフィシャルライブアルバムであるDifferent Stagesと同じだと思います。なんせ、インストなので、Geddyは自由に動きまわっていたと記憶してますが、昔のライブビデオ(Grace under pressure tourとか)では、演奏中Geddyはボーカルマイクやシンセの前から殆ど動けてなかったような記憶があるのですが、今回のツアーでは、束縛から解き放たれたように結構ステージ上を動きまわっていたと思います。おそらく、シーケンサーやサンプリングを歌いながらでも効率的に操作出来るような環境を構築出来ているんでしょうね。スクリーン上には、虫みたいな、よく分からないCGとメンバーの演奏が映し出されていたと思います。




クリックすると拡大します。下は使用されているCGです。(From www.derivativeinc.com)

Drum Solo
 始まりました。もぉ〜、会場は凄い盛り上がりです。カッコいいぞぉ〜、Neil。ドラムセットを変えるまでの前半の基本的なアレンジはDSの時のソロとそれ程大きな変更は無いです。後半のV-drumを使用しているところで、マリンバを使ったフレーズはちょっと変わっています。ただ、前半のバックのスクリーンには確か何も写っていなかったと思いますので、芝生席とか後ろの方の席ではよく見えません。なのでちょっとフラストレーションが溜まります。確か後半あたりから、スクリーンに映像が出てきたと思います。ま、今回のソロの目玉は、ソロの後半の後半(v-drumから通常のドラムにまた戻ったところ)T4E Tourの時には、ビッグバンドの音はサンプリングを使用して、単純にバックで流していたと思いますが、今回のソロでは、ビッグバンドの音をそれぞれ複数のシンバルなどにトリガーとして、割り振っているようでして、Neilがシンバルを叩くとビッグバンドのサウンドが出るようになっていたようです。完全に一人ビッグバンド状態でした。う〜ん、凄過ぎ。って上手く説明出来ない.......ま、ぶっちゃけ、Neilがシンバルとかドラムを叩くとビッグバンドのサウンドが出てくるようです。はぁ〜。


6月29日のScranton,PAの写真です。クリックすると拡大します。(From www.fye.com)

Acoustic/Unplugged: Resist
 Neilの怒涛のドラムソロが終わっても、未だ会場全体が騒然としています。歓声やら何やら、ワヤな状態の中、ふと見ると、GeddyとAlexがギターを抱えて、ステージ中央に出てきます。う〜ん、マイクに入らないように、2人で何か喋ってます。でもGeddyがフォークギターを抱えているのを初めて見ました。
 演奏の方ですが、この日、一番感動しました。初日のSaratogaで、一番音が良かったのがこの曲でしたね。Geddyのボーカルがこれでもか、これでもか、と心に沁みてきます。こんなに、歌、上手かったんだぁ〜、と素直にそう思いました。フォークギターでの演奏ですのでアレンジもスタジオ版と変更になっていましたが、細かいところはもう覚えていません。後でブートのCD等で確認してみます。
 でも、良かった。米国まで来て良かったっす。ホント、これを見に米国まで来たんだな、と思っちゃいました。


6月28日のHartford,CTの写真です。(From Doug's Rush Collection)

Overture/Temples of Syrinx
 あの広大な宇宙空間を暗示するようなSEの音が聞こえてくると、もう皆さん、何が来るか分かってますので、凄い盛り上がりです。その盛り上がりが、ステージ裏のスクリーンにあの、裸の兄ちゃんの後ろ姿(正式には何て言うんでしたっけ?)が出ると、更にヒートアップします。
 アレンジ等は特に変更はありません。DSの時と同じくキーは全音下げてます。ここらへんの曲は、シーケンサーとかも使用していないせいか、AlexもGeddyもステージ上、好きなように動いていた記憶があります。観客と一体になって、盛り上がってるという感じです。




両方とも7月6日のSaratoga,NYの写真です。クリックすると拡大します。(From www.fye.com)

Limelight
 イントロのギターリフが始まると、どどぉぉ〜と盛り上がります。そして歌が始まると全員、歌ってます。現代のラッシュのアンゼムといったような感じです。バックのスクリーンにはCGは無くて、演奏しているメンバーを交互に写していたと思います。

La Villa Strangiato
 スタジオ版の方にある、アコースティックギターのイントロは省かれていたと思います。しっかし、この曲も盛り上がりますねぇ〜。A show of handsのビデオではAlexはアコースティックギターのイントロ後のアルペジオの最中マイクに向かって何か話してましたが、今回はその演出は無かったと思います。ま、何と言ってもこの曲で面白かったのは、前の前のツアーの(Counterparts Tour)時のCloser to the heartみたいに、Alexのメンバー紹介?があります。っていうか、メンバー紹介だけではなくて、いろいろやってます。(笑)

 メンバー紹介は確か2度目のギターソロの後だったと思いますが、突然、ドラムとベースだけのリズムセクションのパートがありまして、一応メンバー紹介みたいなことをやってます。ま、何でも有りのAlexのオンステージみたいな感じですね。でも、バックのドラムとベースのリズムセクションはメッチャカッコイイです。
 最初に見たsaratogaでは、最初に簡単なメンバー紹介をちょっとやっていたと思いますが、全然聞き取れません。が、しかし、その後、ず〜〜〜〜とAlexはマイクに向かってゲホゲホやってます。ホントにゲホゲホ、フガフガ、ゲェェホゲホ、ゲェェホゲホ、ホントにずっとやってます。みんな最初はなんか展開があるのかと思って待ってましたが、ホントに最後まで、ゲホゲホ、フガフガ、ゲェェホゲホ、ゲェェホゲホやってますので、最後には観客もみんな笑いだしてしまいました。いやぁ〜、困ったもんですねぇ〜。Neilも笑ってました。勿論Geddyも。ホントにしょうがない人ですねぇ〜、Alexって。Neilのフィル・インから曲に戻ります。
 次のDarienでは、なんか喋ってましたが、さっぱり分からず。はぁ〜。
 その次のBristow のNissan Pavillionが、私的には一番笑えました。例のリズムセクションのパートに入って、最初にメンバー紹介をちょっとしたと思うのですが、あんまり記憶には無いんです。で、その後AlexがGeddyに向かって、「こんなフレーズ出来るかい?」ってな感じで「ブン、ボボンバン、ボンッズドドン」って、Geddyに言います。そうすると、Neilのドラムが止まって、Geddyがソロで似たような感じで弾いちゃいます。それが終わるとすぐさま、またリズムセクションのフレーズに戻ります。いやぁ〜、会場はもう受けまくりです。当然、今度はNeilに向かって、Alexが「こんなフレーズ出来るかい?」ってな感じで「ドン、ズッドドン、ドドンットバン」って、Neilに言います。すると、今度はGeddyのベースが止まって、Neilがソロで似たような感じで弾いちゃいます。そして、またリズムセクションのフレーズに戻ります。いやぁ〜、ホントに会場大うけです。面白いぃぃ〜。でも、ホントに面白かったのはこれからで、今度はAlexが、ええ〜、僕もやるのぉ〜、てな感じで、何か喋って、「しょうがないなぁ〜、じゃ、今度は僕がやるよ!」ってな感じで、「ビィ〜」って口で言って、ギターでビィ〜って単音を出してました。いやぁ〜、会場大爆笑でした。手を抜くな〜、Alex!!、でも面白いから許す。

そんなこんなで、メインリフに戻って終わります。あ〜面白かった。


7月6日のSaratoga,NYの写真です。クリックすると拡大します。(From www.fye.com)

The Spirit of Radio
 イントロが始まると、どぅおおおお〜と凄い歓声です。この日一番盛り上がったのがこの曲だったと思います。どうも新しい曲よりも総じて古い曲の方が受けが良いような気がします。でも、ホントに凄い盛り上がりです。途中のinvisible air waves〜 の辺りは、お約束のGeddyが両手を頭の上に上げて、拍手をしながら歌いますので、当然みんな会場全体手を挙げて拍子を取りながら歌ってます。大盛り上がりの中Set2がとりあえず終了です。Neilも観客に向かって手を振ってました。




両方とも6月28日のHartford,CTの写真です。クリックすると拡大します。(From www.rush.com)

Encore:(Lerxst plays 355)

By-tor & the snow dog
 ここからAlexはギターを355に持ち変えています。この曲はアルバム版の4分40秒くらいのところまで演奏してます。例のズダダズダダズダ、ズダダズダダズダってな感じで徐々に減らしながら、エンディングに向かっていって終了します。一応正式にはAt the tobes of hadesのみを演奏しているっていう表現でいいのかしらん?ちょっと自信無いです。ここら辺のアルバムは実はあんまり聞いていなくて。でも観客も同様のようで、最初アンコールの出だしでこの曲が始まると、みんな「えっ?」って感じで、みんなあんまり知らないんじゃないでしょうか。かくいうあっしも、実は久しぶりに聞いていたりします。ちょっとアンコールの曲としては弱いかもしれません。ここら辺はCGはあったんですか何故、ETHなのかしらん?。
 そういえば、エンディングのズダダズダダズダ、ズダダズダダズダのフレーズの繰り返しはメンバーみんな楽しそうに演奏してましたね。でも、よく間違えないっすよねぇ〜。


7月6日のSaratoga,NYの写真です。クリックすると拡大します。(From www.fye.com)








4枚とも6月28日のHartford,CTの写真です。クリックすると拡大します。(From www.rush.com)

Cygnus X-1
 確か、ボーカル(invisible to telescopic eyes)が入る手前まで演奏していたと思います。正直、これから先が好きなんだよ〜と個人的には呟いてしまうところですが、インストなんで、メンバーは楽しそうに演奏してます。これは、意外と次の曲へのつなぎ的な意味あいがあるかもしれません。何というか、結構なめらかに次のWorking Manにつながっていきますので、セットで考えた方が良いのかも。


(From www.derivativeinc.com)

Working Man
 出ました。ホント。ご免なさい。全然聞いたことが無い。アンコールなのに。でも、あっし的には最後だった、HolmdelのPNC Bank Arts Centerの時は、みんな歌ってる、歌ってる。なんでこんな古い歌知ってるの?こんなんだったら、ちゃんと聞いて歌えるようにしておけば良かった。失敗。アンコールで一番盛り上がったのはこの曲だったと思います。正直意外でした。

 ということでレポート終了です。ここまで、お付き合いしていただき大変ありがとうございました。出来る限りコンサートの様子が分かるように配慮したつもりですが、分かりにくい点や、誤字等がありましたら、連絡願います。

 また、今回日本からツアーを見に行って、ネット上にレポートを掲載している方が何人かいらっしゃいますので、そのHPをリンク集に加えておきました。どれも素晴らしいレポートですので、ご覧になって下さい。


                          TOP