Latest News

News2005

Album Review

2002/6/11
30th Anniversary
Tour

T4E Tour
CP Tour
VT Tour
LINK

2002/11/26
Latest News

2006/12/11
 久しぶりにEricのPowerWindowsを見ていたら、Neilのサイトが更新されているとのこと。NEWS, WEATHER, and SPORTS というタイトルでかなりの長文です。

ちなみに、未だ全部読んでません。とりあえずEricの書いているニュースはこちら。
訳はいつものように適当です。

1. New Album News/Tentatively Set For April 2007 Release: Neil Peart has updated his website with his latest installment of "News, Weather, and Sports", where he brings us up to date with the news that the recording of the new album should be finished by the end of the year, with final mixing to occur in the New Year. Although no official announcement has been made, the latest Atlantic release schedule includes the new Rush album on its list of tentative April releases. - Dec. 15, 2006
ら"As I said to Rich and Nick when my last drum track was finished, 'I have never enjoyed the recording process so much, nor been so satisfied with the results.'" - Neil Peart, NeilPeart.net, Dec. 8, 2006

Neilは自身のサイトにNews, Weather, and Sportsを追加し、そこで彼は、ニューアルバムのレコーディングが年内に終了予定で、最終ミキシングは来年の予定との知らせを掲載していた。しかし、正式なアナウンスは未だ為されていない。ニューアルバムのアトランティックの最新リリーススケジュールは4月のまま。

2006 12 8 NeilPeart.net
「最後のドラムトラックが終了した時に、RichとNickに言った。今まで、こんなにレコーディングを楽しめたこともなかったし、結果に満足できたこともなかった。」

4月ですかぁ〜、順当なところかもしれませんね。
もし、ツアーがあるとすると、4月リリース後はラジオ等のプロモーションをやりながら、ツアーのリハーサルを始め、ツアーの開始は6月あたりでしょうか?

2006/12/11
 MartinからTHMLの方に投稿がありました。

http://www.roadiecrew.com.br/noticia.asp?cod=8060&start=&language=eng

it says...

AEROSMITH AND RUSH COME BACK TO BRAZIL ON 2007
Aerosmith and Rush come back to Brazil on 2007 for separate shows.The company CIE Brazil stated, during a press conference on this Thursday, that both bands are already confirmed for stadium concerts.
Aerosmith had played at Brazil on 1994 for the Hollywood Rock Festival, and Rush did it on 2002, when they recorded the show for their DVD "Rush In Rio".

Cities, venues or exact months are not confirmed yet for these shows.

Best

Martin
The Hemispheres Mailing List
Manager
http://www.rush-thml.com

エアロスミスとラッシュが2007年、ブラジルに戻ってくる

 エアロスミスとラッシュが2007年、別々のショーでブラジルに戻ってくる。
The company CIE Brazilは今週火曜日のプレス発表会で両バンドは既にスタジアムコンサートが確定していることを明らかにした。
 エアロスミスは1994年にハリウッド・ロック・フェスティバルで、そしてラッシュはDVD:ラッシュ・イン・リオを収録した2002年に行っていた。

これらのバンドのショーの場所などの詳細については未だ確定していない。


マジですか?
 南米かぁ〜〜。でも、スタジアムだったら行っても、米粒くらいにしか見えないんでしょうねぇ〜〜。
 でもYYZで弾けまくれるのは南米ですねぇ〜。

2006/12/6
 Ben LeimkuhlerさんからTHMLの方に投稿がありました。
Neilの本、Roadshowの中で、ツアーに関するNeilの考えがのべられてるようです。
ただ、あっしが実際に本を見て、確認したわけではないのであしからず。

以下いつものように適当な訳です。

I've been reading Neil's new book, and while I think it's totally boss and cool, it's also kind of a let-down, as Neil seems to reveal more and more how much he dreads the thought of performing the night's Rush concert, and he's miserable and "fed up, big time" while he is performing a Rush concert. He states that he does enjoy just about every other aspect of a Rush tour, like riding his motorcycle, checking into a hotel, and relaxing on the bus AFTER the show. But the actual concert is long, exhausting, hot, sweaty, humid, miserable, painful,
stressful, and basically something he wants to "get over with." "I've already done a great show this tour. Can't I just go home now?"
I've heard Geddy and Alex state the opposite. They love the 3 or so hours each night that they get to perform on stage, but the rest of the tour is pretty boring, just a lot of waiting around.

Does Neil really not get any enjoyment out of drumming live on stage with Rush? Is it really that awful?

Well, at least there are two people on stage who WANT to be there.

Neilの新しい本を読んでいるところで、この本はとてもクールだと思うんだけど、一部、がっかりさせられる部分もある。Neilは前にもまして、ラッシュのコンサートでプレイすることを考えたくない、と意思表示しているように見える。そして、コンサートでプレイすることは、惨めで、大いに退屈だと考えている。
 ただ、彼自身、ラッシュのツアーをいろいろな側面から楽しんでいると言っている。「バイクでの移動、ホテルへのチェックイン、ショーの後のツアーバスの中でのゆったりとした時間。
しかし、実際のコンサート(ステージ上でのプレイ)は長くて、消耗して、暑くて、汗ばんで、じとっとして、惨めで、どこかしら痛くなって、緊張を強いられ、基本的に克服しなければならない事だ」と述べている。
 「もう、既にこのツアーで凄いショーをやったよね? もう、今すぐ家に帰ってもいいかい?」

 私自身(Ben)、GeddyとAlexが反対のことを言っていたのを聞いたことがある。彼らは毎晩3時間以上ステージで演奏するのを好んでいて、ステージで演奏する以外の部分は、とても退屈で待っていることが多い。
 Neilはラッシュのステージでライブ演奏を行うことに何の喜びも感じていないのだろうか?
 まぁ、少なくとも、2人はステージに立ちたいと感じているメンバーがいるんだけど........

 う〜〜〜ん、次のアルバムのツアーはやったとしても、短期間の北米ツアーで終わるかもしれませんね。

2006/11/26
 James MacLachlanからTHMLの方に投稿がありました。
Neilのインタビューがcsmonitor.comに掲載されているとのことです。いろいろ話してますが音楽関係のところだけ、紹介します。(いつものように訳は適当です。)

Listening to?

I like Death Cab for Cutie's latest, called "Plans." And the new Keane, "Under the Iron Sea," too. In both cases, they're so different from the previous releases, and I think that's brave. I have a friend, Matt Scannell, from the band Vertical Horizon and from time to time he makes me a mix CD. He'll say, 'you won't necessarily like this, but it's worth being aware of.' He put on "Soul Meets Body" [by Death Cab for Cutie]. That's another thing I like about that record and the Keane one, is that you just put them on, and they kind of spin a nice little spell for the time that they're playing. A lot of my music listening is while driving in the car, so they're great for that.

Death Cab for Cutieの新しいアルバム、Plansが気に入っている。そして、KeaneのUnder the Iron Seaもそうだ。
 両方とも、前のアルバムからかなり変化している。そして、それは勇気のいることだ。
Vertical Horizonのメンバーで私の友達の Matt ScannellがしょっちゅうあるミックスCDをきかせてくれる。彼は、君はこれを好きになる必要は無いと思う。でも聞いておく必要はある。彼は、Death Cab for Cutie'のSoul Meets Bodyをかけた。
 そのレコードとKeaneのアルバムを気に入ってるもう一つの理由は、単純にCDをかければ、........うまく訳せません。
 音楽を聞くのは殆ど、車を運転している時で、彼らの音楽はそれにはもってこいなんだ。

Death Cab for Cutie、Keane、全然知りません。後でチェックしてみようかな。

2006/11/10
 James MacLachlanからTHMLの方に投稿がありました。
NeilがカナダのTV番組に出演したようです。

Go here:
http://www.cbc.ca/mercerreport/

and you will see one of the 'boxes' "Rick gets drum lesson's from Neil Peart". Watch in Quicktime or Windowms Media. Oh ya, and you get access to the Rush Batcave ;-)
Holy sheep dip....this is funny as hell...Neil like you never saw him before!
James

Rick Mercer Reportというショーなんでしょうか?
 番組を見れないので良く分かりませんが、HPにレポーター?のRickがNeilからドラムのレッスンを受けている動画を見ることができます。
 今ならHPのLatest Videoとして8つ動画がアップされていて、左上のビデオです。

 とっても陽気なNeilを見ることが出来てびっくりです。
 誰かRickから「ドラマーのジョークを教えてくれ!」と言われて、Neilが教えているジョークを教えて下さい。
 あっしの英語力では聞き取れません。(泣)

2006/11/4
 いやぁ〜、ほぼ半月振りの更新です。
すいません、出張で仙台と東京を行ったり来たりしてました。出発が始まる前日に、1週間近く更新出来ません、っていうメッセージをトップページに書いておこうと思っていたのですが、あまりにも忙しくて書けませんでした。
 毎日マメにチェックしていただいた方、申し訳なかったです。

 ということで、久しぶりに更新しようと思ったのですが、ラッシュ関連のめぼしいニュースがなかったので、外伝みたいなネタです。

 ロックの殿堂

よく殿堂入り!なんて話を聞いたことがりますが、米国のロックの殿堂(Rock and Roll Hall of Fame
に今年度ノミネートされたアーティストが発表になったようです。
 以前、ラッシュの殿堂入りに向けて何か活動しよう!みたいな話をTHMLで見かけたような記憶があるのですが、最近は下火ですね。ノミネートされるための条件に合致しなくなったのかしらん?
 でも、EricのHPを見ると今年のノミネートは、
Van Halen
R.E.M
Grandmaster Flash
Chic
Patti Smith
The Dave Clark Five
The Ronettes
Joe Tex
The Stooges.

の9組とのことです。
う〜〜〜ん、正直、R.E.Mは好きだけど、Grandmaster FlashやThe Dave Clark Five って何?
全然知らない! 
 こういうメンツならラッシュがノミネートされてても何の不思議も無い、とは思うのですが、大体、この手の業界絡みの賞はプロダクションの力関係などがそうとう効いてくるはずです。Anthemの米国での力不足、というのがノミネートされない主要な理由なんじゃないかなぁ〜っと一人で邪推してます。

 ということで、直接ラッシュに関係の無いネタでしたが、これからはコンスタントに更新していきたいと思ってます。

2006/10/17
 ま、ニュースという程でもないんですが、Neilの本、Roadshow、届きました。ストーリーを紹介出来る程の英語力があればいいのですが、なかなかそこまでは無理です。ただ、手に取った印象としては、表紙のカバーがイケテマス。えっ、本は中身だ! って? ま、そりゃそうですが、この表紙や裏表紙、特に表紙は、あの有名なGorgeですよね?自然の地形をそのまま利用したコンサート会場で、米国でも有名なところです。不自然に切り取られたような、絶壁の裂け目からオレンジがかった夕刻の太陽光がステージ上の3人と観客を照らしてます。おまけに左側の絶壁の上部にはNeilのBMW(単車)が、右の絶壁の上には、ラッシュの3人を表しているのか、小さな雲が3つ程浮いています。
 デザインはHugh Symeで、写真はAndrew MacNaughtan。
 裏表紙のNeilがBMWで走っている写真もなかなかイケテマスね。背景の山々を見ると、結構とんでもないところを走ってますね。ガードレールも無いし、大丈夫?? ってな感じがします。
あと、中身についてちょっとだけ紹介します。1ページに面白いことが書いてました。

The band's first, self-titled album had been recorded just before I joined, and When it sold 125,000 copies in the United States, the record company pronounces it "a promising debut." When the next one, Fly By Night, sold 125,000 copies, it was "a solid follow-up." But when the third album, Caress of steel, sold 125,000 copies, they called "a dog."

 結構、いやかなり適当な訳です。御勘弁!

バンドの自らのバンド名を冠したファーストアルバム、Rushは私が参加するちょっと前にレコーディングされていた。そして、そのアルバムが米国で12万5千枚売れた時、レコード会社は期待の新星(有望なデビューというのがより正しいかな?)と宣伝した。次のアルバム、Fly By Night が12万5千枚売れたときは、確実なフォローアップ(ごめんなさい、なんと訳していいのかホントはようわからん!)と。しかし、3枚目の鋼の抱擁が12万5千枚売れたときは、彼らはこのアルバムを惨めなアルバム(直訳はですが)と呼んだ。

 米国で12万5千枚っていうのが、どの程度の数字なのかは良く分からないのですが、レコード会社が惨めなアルバムって呼んじゃうところからみると、セールス的には惨敗だったんでしょうね。
 こういう状況だったので、レコード会社からは何のプロモーションも無く、とは言いながらもメンバーにとってはこれが売れないとバンドの存続自体が危ない、というせっぱ詰まったというか絶望的な状況の中で4枚目の2112はリリースされた、と続いています。

 いやぁ、ホント2112が売れて良かったですね。

2006/10/9
 Rushianさんという方からTHMLの方に投稿がありました。
またもやyoutubeネタなんですが、ナント! メディア嫌いで有名なあのNeilがインタビューに答えています。

Neilの本 Roadshowについてのインタビューです。ドラムをプレイしていないNeilを見るのって、実はあんまり無かったような記憶が有ります。
あと、メデタクRoadshowは発売されたみたいですね。これで、Neilもニューアルバムに専念出来るでしょう。

また、以下のファイルはきっちりダウンロードしておきましょう。Windowsの方は大変かもしれませんがマック使いの方はSafariで以下のページを開いて、「ウィンドー」メニューから「構成ファイル一覧」を選択して、その中から一番容量の大きいファイルがビデオファイルなので、Optionキーを押しながらダブルクリックすると、ダウンロードが始ります。落としたファイルはVLCかFLVLauncherで再生出来ます。

 注:VH1 Hangin With Neil Peart 関係のビデオは複数アップされているようです。Youtubeで「VH1 Hangin With Neil Peart」で検索してみて下さい。3つじゃなくて2つにまとめられているファイルも有ります。

Someone's posted the VH1 Hangin With Neil Peart

http://www.youtube.com/watch?v=vqqeh7zrAbI

http://www.youtube.com/watch?v=01NSVrTJYns

http://www.youtube.com/watch?v=pA7fvWIAKus


2006/9/29
 またまたMartinからTHMLの方に投稿がありました。
今度もyoutubeネタです。

http://www.youtube.com/watch?v=o2XtHe2_shw

R30DVD発売の頃のGeddyとAlexへのインタビュー映像です。
勿論、全部英語です。
中身は未だちょっとしか見てないので紹介できません。
そのうちチェックします。(笑)


2006/9/25
 MartinからTHMLの方に投稿がありました。

http://www.youtube.com/watch?v=rSAg3aJ6g34
 
以前、紹介したI fought the lawです。
 
ま、皆さんPCで聞くんで低音が分かりにくいかもしれませんが、Geddyのベースがブリブリとボトムからトップまで気持ち良く暴れています。ホントはAlexのギターを楽しみにしていたのですが、あんまりピンと来なかったのでベースの方を聞いてみたら、凄いですねぇ〜〜。
 他の人のメイルによると、この曲が収録されているTrailer Park BoysのDVDは既に発売されてるみたいですね。
リージョンコードを見て、日本で再生出来そうだったら買おうかな! っと思ってます。

2006/9/22
 某掲示板で知ったのですが、何度かセッションで一緒になったことのあるArigaさんがギターをやっているNatural Scienceが来週ライブを行うということです。
 あ〜〜〜、もう明日なんだ。もっと早く掲載すれば良かった!!

 う〜ん、でも、皆さん、活発に活動してますねぇ〜。
 え〜、場所は四谷ということで、東京近郊に在住されている方はちょっと覗いてみてはどうでしょうか?
 あっし的には来週はちょっとなぁ〜、以前、おまとめのライブは行けたので、機会が有れば行きたいなぁ〜っと思っていたのですが、明日は無理かなぁ〜。

2006/9/19
 snares721という方からTHMLの方に投稿がありました。
Neilに対するインタビューのようですが、インタビューに応じるようになったんですね。
ドンドン、話してもらいたいものです。

以下、おおざっぱな訳です。

Rush Wrestling With Faith On New Album
Neil Peart
September 11, 2006, 3:50 PM ET
Jonathan Cohen, N.Y.

Rush has penned eight songs for its next studio album, which should be out in early 2007, according to drummer Neil Peart. The artist tells Billboard.com his lyrics for the as-yet-untitled set were greatly influenced by his motorcycle journeys throughout the United States, chronicled in the new book "Roadshow: Landscape With Drums."

ラッシュは、2007年の初旬にリリース予定の次のスタジオアルバムのために、8つの曲を書いていた。Neilはそれらの歌詞については、新しい本「ロードショー」に記載されている米国中をバイクで旅をしてまわった時の経験が色濃く反映されている、と語っている。

Peart says he was struck by the ubiquity of religious billboards that have sprung up on America's highways, which got him thinking about some weighty topics. "Just seeing the power of evangelical Christianity and contrasting that with the power of fundamentalist religion all over the world in its different forms had a big effect on me," he says.

Neilは、彼はアメリカの高速道路でよくみかける宗教掲示板にショックを受けていた。そのことから、キリスト教保守(福音主義)と対照的な様々な形での世界を覆う原理主義宗教の力というような重いテーマについて考えるようになった、と話している。

"You try to put your own way of seeing the world into some kind of congruence with other peoples, and that's difficult for me," he admits. "I mean, I see the world in what I think to be a perfectly obvious and rational way, but when you go out into it and see the way other people think and behave, and express themselves on church signs, you realize, 'Well, I'm not really part of this club.'"

あなたは、自分自身の世界の見方を、他の民族とうまくやっていくようなものにしようと試みるものだ、しかし、それは自分にとっては難しいことだ。とNeilは認める。
 私自身は、世界を完全に明白で合理的な方法で観ている。しかし、そこに行って、他の人々の考えや行動を見たり、教会の広告を見た時の人々の反応に、あなたは「う〜ん、私は本当はこのクラブの一員ではない。」と悟る。(まったく訳に自信ありません!)

"I looked for the good side of faith," Peart says. "To me it ought to be your armor, something to protect you and something to console you in dark times. But it's more often being turned into a sword, and that's one big theme I'm messing with."

私は信仰の良い側面を見ていた。とNeilは言う、「自分にとって、それはあなたの鎧、あなたを守る何か、暗い時代にあなたを慰める何かであるべきだ。しかし、それはしばしば、刃に変わる、そしてそれは、私が混乱してしまう大きなテーマの一つだ。」

Musically, the new album is continuing in much the same vein as 2002's "Vapor Trails," which returned Rush to a more guitar/bass/drums-driven sound. But Peart is quick to add that the music is "remarkably organic in a way that I haven't heard [from Rush] before. We spent a month together in May working on those songs and developing our individual instrument parts for them. It's early to characterize it, but it's definitely fresh and different and that's certainly satisfying."

音楽的には新しいアルバムは、2002年のVapor Trailsとほぼ同じ系統に連なっている。そのアルバムでは、ギター、ベース、ドラムそれぞれがよりドラビングしているサウンドに戻っていた。しかし、Neilは、「曲はある種、今までラッシュでは無かった程、有機的になっている」とすぐに付け加えた。
 5月は、3人一緒になって、作っていた曲に取り組むのと同時に、自分たちのパートを発展させたりして過ごした。未だ、どういう方向性になっているのか決めるには早いが、完全に新しくて、以前とは異なっており確かに満足している。

Peart, bassist/vocalist Geddy Lee and guitarist Alex Lifeson will regroup next month to finish pre-production and will begin recording in November. However, as Peart writes at the conclusion of "Roadshow," he is ambivalent about putting himself through yet another massive world tour.

ラッシュのメンバーは来月、ニューアルバムのプリ・プロダクションを終わらせるために集る予定で、11月にレコーディングを始める予定だ。
しかしながら、Neilはロードショーの最後に書いているが、彼は、骨の折れるワールドツアーに身を投じるかどうか、態度をはっきりさせていない。

"It is true that in 1989 I announced that I wasn't going to tour anymore, and have said that every time since and have gone back and decided [to do it] for all good reasons," he says. "One of the main ones to me is that a band plays live, so if I want to consider our band as a living, working thing then that's the case. I haven't in my own mind committed to [another tour] yet, but of course I haven't ruled it out, either."

1989年に、もうツアーには出ないと言ったことは本当だ。多くの理由でそう決めた。ツアーに出たくない一番の理由は、バンドはライブをやるものだからだ。それで、私が生活や仕事としてバンドをやっていると思いたいなら、それはそうだ。私は次のツアーのことは未だ考えていない。しかし、勿論その選択(次のツアーにコミットすること)も除外してはいない。

 さて、訳は殆ど自信ありませんので、出来れば原文を参照していただければ有り難いです。ツアーは微妙ですね。ある程度イレギュラーだった30周年ツアーもこの前、やったことからも、今回はアルバムは出すけど、ツアーは無し、という可能性も十分ありますね。

2006/9/11
 MartinからTHMLの方に、Newsという件名のメイルがありました。中身はそのまんまです。とりあえず、半分だけ紹介します。

 以下、おおざっぱな訳です。

 Lifeson and Lee "Fight The Law" on Trailer Park Boys Soundtrack: Last weekin a news story about former Skid Row singer Sebastian Bach's guest spot ina Trailer Park Boy's episode, Bach stated "I heard that Alex and Geddy(Lifeson and Lee, from Rush) are doing a song for the movie soundtrack.
That's amazing!". That report has been confirmed by new Rush engineer RickChycki's blog, where he states:
"Canadians all know the ubiquitous Trailer Park Boys, Finally, a movie is in the works. Al Lifeson of Rush fame produced an amazing version of 'I Fought The Law', which I had the opportunity of recording and mixing. The track features Al and Geddy, Adam from Three Days Grace, ex- Tea Party Jeff Burrows, Ian Thornley and a young promising talent from Die Mannequin named Care -- she really tore up her parts in the vocal track." - Rick Chyc aparte de lo que decia hector Lifeson tambien participa del nuevo disco solista de Edwin (el que canto en victor no?) aca la info
http://www.edwinonline.ca/

Trailer Park BoysのサウンドトラックにAlexとGeddyが参加しているとのこと。
 先週のTrailer Park BoysのゲストSebastian Bachが番組の中で、「驚いたことに、AlexとGeddyがTrailer Park Boysのサウンドトラックに取り組んでいるらしい。」と発言したとのことで、この発言については、ニューアルバムのエンジニアのRickが自らのブログの中で、「カナダ人なら誰でもTrailer Park Boysは知っていると思うけど、あるムービーが作成中だ。Alexが驚きのI Fought The Lawのバージョンに取り組んでいる。そのサウンドトラックのレコーディングとミキシングをする機会があったが、そのトラックには、AlexとGeddyがフィーチャーされていて、他に、Three Days GraceのAdam、ex- Tea Party のJeff Burrows、Ian ThornleyとDie Mannequin named Careから若い才能豊かなタレント:彼女はボーカルトラックで実によい仕事をした、が参加している。」
すいません、最後のスペイン語?ボルトがル語?は良く分かりません。

 ほう、I Fought The Law ですか?。確かクラッシュの曲でしたっけ?
 どういう感じになるか楽しみですね。

2006/9/4
 最近、THMLの方に、Nick Raskulineczという件名のメイルがあって、何だろう?って思っていたのですが、プロデューサーだったんですね。
Ericの方で、詳細を説明してくれてました。
 以下、おおざっぱな訳です。

New Rush Album News, Producer/Engineer Found, Spring Album Release: A few days ago rumors began to spread on the internet that producer Nick Raskulinecz (Foo Fighters, Stone Sour, Velvet Revolver, etc.) had been hired for the next Rush album, along with engineer Rick Chycki (Rush R30 DVD, "Closer To The Heart" Tsunami benefit, etc.). Power Windows has confirmed off the record that these rumors are true, and that the band hopes to release the new album "hopefully early next spring" (fans can expect an official press release shortly). Ironically, in a June 2006 interview with EQ Magazine, when asked "are there any artists out there that youユd like a shot at producing?", Raskulinecz answered "Rush. That would be my dream album to make. Nobody plays like those guys anymore." - Sep. 1, 2006

ニューアルバムについてのニュース
 数日前からインターネット上で、エンジニアのRick ChyckiとともにNick Raskulineczが次のアルバムのプロデューサーとして雇われたとのニュースが拡がっていた。Nick RaskulineczはFoo Fightersや Stone Sour(知らない??)、Velvet Revolverとの仕事で、Rick ChyckiはR30DVDや津波支援のCloser To The Heart(バブルスとかと一緒に演ったやつだと思います)で知られているとのこと。
Ericの方では、これらの噂が本当であるとオフレコで確認したとのことで、ラッシュはニューアルバムを来春の早い時期にリリースしたいと考えているとのこと。(これについては、ファンに対して、短い正式なコメントを出す予定のようです。)
皮肉なことに、6月のEQマガジンのインタビューで、Nick は「他にプロデュースしたいアーティストはいますか?」という問いに、「ラッシュ!、ラッシュのアルバムを作るのは僕の夢なんだ! 彼らのようなプレイをしているバンドは他に無いからね!」
 と言っていたそうです。

 個人的にフー・ファイターズとベルベット・リボルバーは好きなんですけど、ただ、フー・ファイターズのニューアルバムはあまり好きではなかったですね。なんか曲のメロディが前のアルバムに比べてイマイチだったと思います。
 しかしラッシュも若い?プロデューサーをドンドン使っていくんですね。どんな感じになるのか今から楽しみです。ただ、ハードロック系の人でしょうからキーボードの使用は増えそうにないような感じがします。Geddyが文句を言いそうな感じがしますが大丈夫かなぁ〜〜。

2006/8/27
 またまたありがとう! Eric。 っていうか、ニュースが頻繁に更新されているのにちょっと、びっくり。中でも個人的に気になったAlex関係のニュースの概要を紹介します。

Alex Lifeson on Edwin's "Better Days" - Track Now Online: We previously reported that Edwin's third solo album was to be released on August 15th. The album, now titled Better Days, is now set for Canadian release on October 3rd, 2006. Visit Edwin's homepage to hear "Never Over", with Alex Lifeson on guitar. - Aug. 18, 2006

AlexがEdwin(I Mother Earthの元ボーカルの方)のソロアルバムでプレイしているとのことです。アルバムのタイトルはBetter Days。ただ、このアルバムは当初8月15日にリリースされる予定だったらしいのですが、カナダでは10月3日リリース予定とのこと。
EdwinのHPでAlexがギターで参加しているNever Overという曲を試聴できるとのことです。

 "Rush guitarist Alex Lifeson is on several tracks, including "Never Over" which should be a single...Edwin and Lifeson go back 10 years. The Rush guitarist invited Edwin to sing on his 1996 solo project, Victor, and that same year played on "Like A Girl" from I Mother Earth's second album, Scenery And Fish. 'He's only done me favors. I don't think I've done him any,' Edwin laughs. 'He was kind enough to let us work at his studio for a week and let us use everything we wanted - his guitars, his amps, whatever we wanted. He was great about it and he also did us the favor of coming in and doing some cameo guitar playing on a few songs. We ran the songs and he played what he felt, so we used his guitar stylings throughout the record.'" - Jam! Showbiz, May 10, 2006

Alexは何曲かでプレイしているとのことで、Never Overもその中の一つです。この曲はシングルカットされる予定です。EdwinとAlexのつきあいは、10年前のAlexのソロアルバムでEdwinに歌ってもらった事が始まりのようです。そして、同じ年にI Mother Earthのセカンド・アルバムLike a GirlのScenery and Fishで、今度はAlexがギターをプレイしたようです。
彼はまったくの好意で、プレイしてくれた、とEdwinは言ってます。彼は親切にも1週間、自分のスタジオを使わせてくれて、機材も使わせてくれた。あまつさえ、何曲かでギターをプレイしてくれた。曲をかけて、思うようにプレイしてもらった。レコードを通して彼のギタースタイルを使わせてもらった、とのことです。

 自分で言うのもアレですが、訳は結構間違ってそうな感じ。御勘弁を!

で、紹介されている、Never Overを聞いてみました。多分、2曲目がNever Overだと思います。サビで「It's never over〜〜〜」って歌ってるし。(笑)
出だしのカッティングはAlexっぽくないと思いますが、Aメロ?が終わってBメロ?が始まる辺りで、もう1本ギターがジャァーンて絡んできます。そこら辺はAlexのソロアルバムのVictorを何となく彷彿とさせます。ただ、Bメロの次に来るギターソロのフレージングはAlexっぽくないですね。
 でも、全体的なギターの雰囲気は確かにAlexスタイルっぽい感じがします。(微妙)

 名前とメルアドと都市と地域を入力するだけで試聴できますので、皆さんも時間がある時に試聴してみては如何でしょうか?

2006/8/15
 ありがとう! Eric

 ネタが無くて困っていて、ふと久々にパワーウィンドーズを見たら、ニュースが更新されてました。 

A federal judge has ruled that band members Geddy Lee Weinrib and Neil Peart, who weren't in the skirmish in 2003, don't have legal standing to argue they lost business due to the lead guitarist's injuries in the fight...Weinrib and Peart allege their tour and recording suffered business losses as a result of Zivojinovich's injuries. But a federal judge declared this argument shouldn't be part of the lawsuit. 'The court doubts that there is a free-standing claim under Florida law for "loss of business revenue,"' states a ruling by U.S. District Judge John E.Steele...Lawyers from both sides said they expect that Alex Zivojinovich's case will go to trial some time close to Feb. 5, 2007. [Zivojinovich's Naples lawyer, Michael McDonnell] said the band members are quality people. 'This is not a rock 'n' roll band that trashed a hotel. This is a very fine human being who was a guest of the hotel who got trashed by the hotel,' he said." - Bonita Daily News, Aug. 9, 2006

詳細に訳すのはちと大変そうなので、概要で御勘弁を!

まず、GeddyとNeilが、おそらくAlexの裁判をサポートする目的でしょう。損害賠償を訴えていたようです。つまり、Alexが不当な暴力(多分、警察かな? それともホテル側の管理責任を付いているのかは判断が着きません。)により、怪我をし、ツアーやレコーディングに支障をきたしたというものです。

勿論、Alex側の弁護士が起こしたものでしょう。

 ま、法律用語が入っていて、ちょっと難しいので良く分からないところがあるのですが、この訴えは、あまり上手く行っていないようで、連邦判事は、この訴えは本ちゃんのAlexの裁判の一部にされるべきではない、という事らしいのと、その前に、その小競り合いの場にいなかった2人に、訴えを起こす法的な地位がない、とも言われています。

結局、両者ともに、Alexの裁判が2007年2月5日頃になる、ということを受け入れたとのことで、あっしの読解力では、ここで言うAlexの裁判というのが、GeddyとNeilの損害賠償の件なのか、それとも、Alexの裁判なのか良く分かりません。訴えを起こす法的な地位がない、と言われてますので、多分、Alexの裁判の事だとは思うのですが。

 また、最後が面白いです。Alex側の弁護士が言っているセリフですが、「これはロックバンドがホテルを目茶苦茶にした話ではない。これは、ホテルのゲストでもあった、素晴らしい人間がホテルに目茶苦茶にされた話だ!

ま、ホテル側がちゃんと対応してれば、そもそも警察が出てくる話でもないっか。ただ、酔っぱらった客がステージに上がって歌を歌っただけの話ですよね?
 確かに、こんな大事になっちゃった原因の一つは、やっぱりホテルの初期対応がダメダメだったからだとは思いますが..........



2006/8/7
 いやぁ〜〜、ラッシュ関係のニュースはホントに無いですね。
 皆さんも、何か気がついた事があったら、教えて下さいね。

 ところで、rush.comが更新されていて、EUCON 06 のHPへのリンクが追加されてました。
9月9日にイギリスで開催されるみたいですね。HPが未だ作成中のようで、あまり詳しい事は分かりませんでした。

 あと、ホントは、t-nabeさんのところで知った、sotoさんが書いたラッシュ関係のコラムを紹介しようと思ったのですが、第3回のQUEENSRYCHE は有ったのですが、第1回のラッシュはリンクが張られていないみたいですね。
残念。

2006/8/1
 いやぁ〜〜、ラッシュ関係のニュースはあまり無いですねぇ〜〜。困ったもんです。多分、ラッシュも夏休みですかね?
 まぁ〜、あまりニュースという訳ではないのですが、Rush Replay 3の中でCD盤も提供されていた、Grace Under Pressure Tourですが、iPod(シャッフル)に入れて、結構な期間、聞いてました。すると、あんまり普段、音に拘らない(オフィシャル音源であれば)、あっしなのですが、やけにBassの音がデカイのに気がつきました。
 確か、MixはAlexが行ってたはずなんで、ギターの音がデカメになるかなぁ〜っと思っていたのですが、全然違いますね。
 個人的には、今まで聞いたライブ関係のオフィシャルな音源の中で一番Bass の音がデカイんじゃないでしょうか?
 この頃のGeddyはスタインバーガーを使ってますので、その音がはっきり分かると思います。
聞いた感じ、ミドルの音に力が有るような感じがしました。近年、Geddyが使っているFenderのプレンジョンの音と比較すると、やっぱりボトムは少し弱い感じがしますが、抜けの良い感じで輪郭がはっきりした音になってると思います。ここら辺、Bassは、あまり良く分からないので自信が無いのですが、そんな感じしません?
 また、個人的な感想なんですが、Grace Under Pressure TourのCDって、結構良い感じじゃないです?出だしのThe spirit of radioを聞いただけで熱気が伝わってきます。出来れば、完全収録のライブ盤が出てくれれば、有り難いですね。

 あと、すっかり触れるのを忘れていた、ラッシュコンですが、今年も日本代表(?)として某Sさんが、参加されたと聞いてます。
 レポート楽しみにしてます。

2006/7/17
 本家のHPでは、Rush Replay 3 Contestが開催されていますね。その中で見たのですが、Neilの.....なんだろう? 日本で言うとペナント(懐かしい.....)みたいなやつでしょうか?
Neilのコンサートでの写真7枚で構成された、 NEIL PEART RETROSPECTIVE 2006 がアンドリュー・マクノートンのHPで発売中のようです。値段は175$で、限定500セットでNeilのサイン付きのようです。
 欲しいなぁ〜、っと思ったのですが、これって、単純にカードで買えるものじゃないみたいですね。
どうも、売り上げはチャリティの方に行く関係上、注文をすると、チャリティ関係のファンドから振込み依頼があり、振り込むと商品が到着する、というシステムのようです。勿論、お金はドルでマネーオーダーかバンク・ドラフトとのこと。以前、マネー・オーダーで米国のショップからブツを買った事がありますが、そんなに面倒ではなかったと思います。ネットで海外送金のやり方を紹介してるHPがありますので、そこで調べれば楽勝でしょう。
 でも、まぁ〜、面倒って言えば面倒ですね。カードだと楽ですからね。

NEIL PEART RETROSPECTIVE 2006 ですが、写真については解説があります。
一番右が、Buffalo, NY July 12th, 1984 during Rush's Grace Under Pressure tour 曲はNew World Manかも
右から2番目 Hold Your Fire tour
右から3番目 Neil playing his wooded percussion for the song The Trees.
右から4番目 The Roll The Bones tour
右から5番目 Neil tossing his stick in the air in Boston
とのことです。

2006/7/3
 Troyさんという方のTHMLへの投稿で知ったのですが、ブラジルで放送されたTVコマーシャルの映像がYouTubeにアップされているとのことです。

Hey, guys! I just found this TV Commercial from Brazil that was apparently done when Rush were down there on the Vapor Trails tour making what would become the "Rush In Rio" DVD.

It is for a store called "Lojas Americanas" and since I don't speak Portuguese, I will cut and paste what I found about it:

Propaganda pra rede de conveni刃cia brasileira. Alex Lifeson e Geddy Lee, muito desconfortveis.


http://www.youtube.com/watch?v=1mA_ETi7s_w&search=neil%20peart

Troy

Art as expression,
Not as market campaigns
Will still capture our imaginations


で、なんて言っているかは、Danielaさんの投稿にありました。

Here it is:

The sign Santa is holding says: "The best Christmas in Brazil"

Guy starts announcing other products and then when Geddy and Alex appear he says: And look who's come to make the best Christmas in Brazil: Rush! Alex, Geddy (presenting the guys)
Alex: Ol (Hi), Brazil
Geddy: Hello

Guy: And Vapor Trails CD is only 19,99. You can't lose it. (Turns to the boys) And where's the best place to buy a Rush CD?
All together: Lojas Americanas. Vem (come)!


The text is no big deal, the best part is watching Geddy and Alex's faces.

Dani

アナウンサー:ブラジルに最高のクリスマスをもたらしてくれるのは? ラッシュのAlexとGrddyです。
Alex:ハイ! ブラジル。
Geddy:ハロー
アナウンサー:Vapor Trails CDはたったの19.99ドル。逃しちゃダメだよ。(向き直って)ラッシュのCDを買うのにベストなお店は?
全員:Lojas Americanas

とのことで、このLojas Americanas っていうCDショップの宣伝ですね。ラッシュもコマーシャルに出たりするんですね。昔じゃ、絶対考えられなかったですよねぇ〜。
やっぱり、年齢を重ねて余裕が出てきたんでしょうか。(笑)

2006/6/26
 それでは、最後となる第3弾です。

Geddy contributed a delicate Chablis to accompany that main course, and finally, we dived into that warm blueberry pie (I called it "ugly pie" when I brought it out of the oven, all lopsided and bubbling over with purple goo, but I had to admit it tasted amazingly good) with ice cream and coffee.

 Geddyは、そのメインコースに繊細なシャブリを持参してきていた。そして、とうとう私たちは暖かいブルーベリー・パイ(そのパイをオーブンから取りだした時、不均一で紫色に膨らんでいて、見た目の良くないパイと呼んでいたが、認めなければならない。このパイは驚くほど美味しかった。)に飛び込んでいった。アイスクリームとコーヒーも一緒に。

Earlier, Geddy had decanted a bottle of vintage Bordeaux, but we decided the perfect coda for that symphony was Calvados. (Sadly, when the guys flew back to Toronto the following day, I had to drink that Bordeaux all by myself.)

It had been a good meal, a great day, and I was exhausted. Geddy went off to the guest house to get some rest and nurse his cold, while I lay on the sofa in front of the fire, and Alex cleaned up the entire kitchen.

If you ask me, that's an act of love!

 事前にGeddyがビンテージのBordeauxをデキャンターに移していたが、私たちはディナーの締めはCalvadosにすることに決めた。(悲しいことに、翌日、AlexとGeddyがトロントに戻った後、私はそのBordeauxを一人で飲まなければならなかった。)

 食事は素晴らしく、最高の1日で、私は疲れてもいた。Geddyはゲストハウスに行って、休息を取り、風邪がひどくならないように休んだ。一方、私は暖炉の前のソファーに横になって、Alexがキッチンの後片づけをした。

 どうして? と問われれば、それは愛情のなせる技だ。

So now I'm going to spend the month of May in Toronto, where we have rented a small studio. It will be great to have the opportunity to work together on those songs, and hopefully some new ones, too. For me, after spending more than a year working on my book, Roadshow, it will be nice to take off the "author" hat (BMW Motorcycles baseball cap) and put on my "lyricist" hat (the old cowboy special, given to me by a fan in Dallas, that I always think helps keep my versifying down-to-earth) and my "drummer" hat (African prayer cap).

 さて、5月は私たちが借りた小さなトロントのスタジオで過ごす予定になっている。あの5つの曲に一緒に取り組める機会を持てることは素晴らしいと思っているし、何曲か新しい曲に取り組めることも希望している。
 自分としては、「ロードショウ」の執筆に1年以上もかけてきた後であり、作家の帽子(BMWの野球帽)を脱いで、作詞家の帽子(ダラスのファンからもらった、古いカウボーイハット、??)とドラマーの帽子(アフリカの祈りの帽子)を被るのにちょうど良い頃だろう。

I like all of those hats, and all of those jobs, but it's especially the drumming I'm looking forward to right now. Lately I've been getting all inspired about "hitting things with sticks," driving around listening to Steve Smith's recorded work (to keep me humble) and enjoying a couple of sessions of "drum duets" with my friends Chris Stankee and Gregg Bissonette (another humbling, but inspiring experience).

 私はそれら全ての帽子とその役割を好んでいる。しかしとりわけドラムは楽しみにしている。
最近、スティーブ・スミスの作品"hitting things with sticks"(謙虚さを思い出させてくれる)に夢中になっていて、また、何回か友達のChris StankeeとGregg Bissonette(謙虚さを思い出させてくれるが、奮い立たせてもくれる)と行った"drum duets"にも夢中になっている。

One night in early April, I went to a Hollywood jazz club, Catalina's, with my drum teacher, Freddie Gruber (now seventy-nine-years-young), and a couple of his other "students" -- though all of us were in our fifties. I've compared Freddie before to a tennis coach, and with him, once you're a student, you're always a student. One evening that same week, he and I were sitting around his living room, listening to great old songs on the radio and talking about everything in the world. Out of nowhere, Freddie picked up a pair of drumsticks from the coffee table and started demonstrating something on a handy practice pad. Our companions at Catalina's were Jim Keltner and Ian Wallace, both master drummers with long resums, and we were there to see and hear one of the all-time great drummers, Roy Haynes.

 4月初旬のある夜、私はドラムの師匠 フレディ・グルーバー(御年79才)と数人の彼の生徒とハリウッドのCatalina's Jazzクラブを訪れた。私はかつてフレディをテニスのコーチを比較したことがある。彼にとっては、一度生徒になると、もう、ずっと弟子、ということになる。とある夕方、Catalina's Jazzクラブに行ったのと同じ週、私とフレディは、彼の家のリビング・ルームで、ラジオの古い曲に耳を傾け、色々なことについて話あっていた。
 フレディはコーヒーテーブルからドラムスティックを手に取り、小さな練習用のパッドを使ってデモを始めた。Catalina's Jazzクラブに一緒に行ったのは、Jim KeltnerとIan Wallaceで二人とも、ベテランドラマーで、私たちは、そこで、素晴らしいドラマーである、Roy Haynesのプレイを見た。

Roy was eighty-one, yet played with a mastery, artistry, and musicality that made the four of us turn to each other and smile, and lit another fire of inspiration for me. Between shows, we went back to say hello to Roy, meeting another great drummer, Ndugu Chancler, and we all sat in the little dressing room and listened to Freddie and Roy tell stories about the 1940s jazz scene on 52nd Street in New York.

 ロイは81才で、未だに職人肌で芸術性と音楽的才能を兼ね備えたプレイをしている。そのプレイを見て、私たち4人はお互いに顔を見合わせ、ほほ笑み、私の新たなヒラメキに火を灯らせた。ショーの合間に、私たちはロイに挨拶をするために楽屋を訪れたところ、もう一人、素晴らしいドラマー、Ndugu Chanclerと顔をあわせ、みんなで、小さな楽屋に座って、フレディとロイの40年代のジャズシーンや52番街についての話に耳を傾けた。

"This drummer used to play with that band, and sit in after hours at this club that was just down from that club, across the street from that other club, you know, where those two young actors shared the apartment upstairs." Their stories revealed those two actors to be Marlon Brando and Wally Cox, and name after name spilled out in Freddie and Roy's conversation -- sax players, drummers, actors, poets, painters, hustlers, and hookers, a whole magical time and place brought to life through the memories of those two forever-young characters.

「このドラマーはそのバンドと一緒にプレイしていたことがあるんだ、そしてこのクラブで何時間かプレイして、そのクラブは、あのクラブのすぐ側で、通りの反対側の別のクラブで...あの若い役者達は上のアパートで一緒に暮らしていたんだ。」彼らの話は、二人の若い役者が後のマーロン・ブランドーとワリー・コックスになることを告げていた。フレディとロイの会話からは次から次へと名前があふれ出してくる、サックス奏者、ドラマー、役者、詩人、画家、ハスラー、娼婦、魔法のような時間と場所に二人の永遠に若いキャラクターの記憶を通して当時の人々の息吹が吹き込まれていた。

For Roy's second show, our table was joined by another drummer, Joey Herredia. Freddie and I had gone to see Joey play the previous year, when Freddie had assured me, in his dry manner, "It will be . . . of interest."
Indeed it was -- Joey was a stunning young Latin drummer, with that angular, syncopated time sense that seemed so powerful, so exotic, so impossible to me. Again, I felt inspired -- by a style of drumming that I hadn't heard before, and couldn't play myself (but I'm working on it).

 ロイの次のショウを見るために、私たちのテーブルにはもう一人、ドラマーのJoey Herrediaが加わった。フレディと私は昨年、Joey のプレイを見に行ったことがある。フレディが私にさりげなく確信させてくれた。彼のプレイは君の?(.......になってる)興味をひくことだろう。
 確かにそうだった。Joeyは魅力的なラテンドラマーで、無骨で、パワフルで、エキゾチックで、自分に到底不可能なシンコペーションを用いたリズム感覚を持っていた。再び私は、かつて耳にしたことがないドラムスタイル、今の自分にはプレイできない(そのプレイについては練習をしているところ)、そのプレイに刺激を受けた。

That evening at Catalina's was quite a "drum summit" for me to be part of, and perfectly timed, as I began to feel myself swept up into the world of rhythm once again.

I wrote earlier that when I first heard the new songs from Alex and Geddy, the word that occurred to me was "spiritual." I wonder if there's such a thing as "spiritual drumming?"

I'm working on it.

 あの夜、Catalina's での夜は自分にとっては、さながらドラムサミットののようなもので、自分自身が再びリズムの世界に舞い上げられたかのように感じられていた。

 最初に記したが、初めてアレックスとゲディが送ってくれた新しい曲を聞いたときにspiritual という言葉が浮かんだと書いた。spiritual drummingというようなものがあるのか不思議に思っている。

 私はその練習しているところだ。


2006/6/20
 意外に早く、RUSH REPLAY X 3 BOX SET(6月13日発売予定)がバックステージクラブから届きました。
 うちのDVDプレーヤーで再生したところ、普通に再生出来ました。リージョン・フリーですね。

 とりあえずGrace Under Pressure tourのDVDを見たのですが(ビデオの方は持ってましたが、最近全然見てませんでした)、いやぁ〜〜、みんな若いですね。ステージ上での動きにキレがありました。ま、20年以上前ですもんね。

 あと、Grace Under Pressure tourのサウンドトラックCDって、なんなんだろう?
 って、疑問に思ってましたが、DVDから音だけ取ったやつですね。iTunesにリッピングして、聞きますかね。
 そうだ、各DVDにブックレットが付いてますが、初めて見る文章があるかもしれないのですが、確認出来てません。
Fireworks The making of "Hold your fire"とPressure Release 。この二つの文章ってオリジナルのビデオに付いてましたっけ?
 う〜〜〜ん。

2006/6/12
 さて、全然ラッシュ関係のニュースが届いて来ませんが、5月があっという間に過ぎて6月になりました。未だトロントのスタジオで作業中なんでしょうか?

 で、直接のラッシュネタという訳ではないのですが、YouTubeに最近はまってます。
 例えば、YouTubeのHPに飛んで、Categoriesを選択して、更にMusicを選択します。そのページの上部にある入力欄に rush と入力して、searchボタンを押すと、いやぁ〜、出てくる、出てくる、ラッシュ関係のビデオがてんこ盛りです。勿論、Rush in RioやR30 Tour関係の明らかにDVDから取ったものもありますが、初めて見るビデオも結構有りました。
SuperconductorやFly By Nightとかは初めてでしたねぇ〜〜〜。
あっしの場合、事情があってWinnyは使えないので、みんなは既に見てしまっているかもしれませんが、ファイル共有ソフトを使いたくない人にはYouTubeはお薦めです。
 ラッシュだけではなく、80年代のポップスとかのプロモのビデオを見て、一人で「懐かしい〜〜!!」って昨日も叫んでました。スザンヌ・ベガのLukaは懐かしかったですし、そういえば、ノヴェラの動画も一つだけですがありました。時の崖だったかな。いやぁ〜ホント、動いているのを初めて見たなぁ〜。(笑)
そうそうノヴェラといえば、DVD付きのベスト、NOVELA-ORIGINAL MEMBERS-~25th ANNIVERSARY BEST~(DVD付)
が発売されるとのことで、う〜ん、買うかどうか迷うところです。

 でも、YouTubeってホント面白いです。
 動画は確か、フラッシュベースなので、クイック・タイムやウィンドーズ・メディア・プレーヤーとかが無くても見れると聞いてますので、時間の有る方は試してみては如何でしょうか?

2006/6/9
 さて、全然ラッシュ関係のニュースが届いて来ませんが、5月があっという間に過ぎて6月になりました。未だトロントのスタジオで作業中なんでしょうか?

 で、直接のラッシュネタという訳ではないのですが、YouTubeに最近はまってます。
 例えば、YouTubeのHPに飛んで、Categoriesを選択して、更にMusicを選択します。そのページの上部にある入力欄に rush と入力して、searchボタンを押すと、いやぁ〜、出てくる、出てくる、ラッシュ関係のビデオがてんこ盛りです。勿論、Rush in RioやR30 Tour関係の明らかにDVDから取ったものもありますが、初めて見るビデオも結構有りました。
SuperconductorやFly By Nightとかは初めてでしたねぇ〜〜〜。
 あっしの場合、事情があってWinnyは使えないので、みんなは既に見てしまっているかもしれませんが、ファイル共有ソフトを使いたくない人にはYouTubeはお薦めです。
 ラッシュだけではなく、80年代のポップスとかのプロモのビデオを見て、一人で「懐かしい〜〜!!」って昨日も叫んでました。スザンヌ・ベガのLukaはホントに懐かしかったですし、The Stone Rosesとかに到っては、動いているところを初めて見ました。(笑)

 いやぁ〜〜〜、YouTubeってホント面白いです。
 動画は確か、フラッシュベースなので、クイック・タイムやウィンドーズ・メディア・プレーヤーとかが無くても見れると聞いてますので、時間の有る方は試してみては如何でしょうか?

2006/6/6
 THMLのMartinから投稿がありました。
古い写真、1992年の写真です。Roll the bonesのあたりでしょうか?

http://www.cavemanproductions.com/studio_pics.htm

Best

Martin
The Hemispheres Mailing List
Manager
http://www.rush-thml.com

Jimmy Pageとの写真が結構多いですね。
ふ〜〜〜ん。

2006/6/1
 さて、neilの文章の訳ばっかりやってましたが、そればっかりだとアレですので、今回は別ネタで。

t-nabeさんの掲示板で見て知ったのですが、バックステージ・クラブで売っている、RUSH REPLAY X 3 BOX SET(6月13日発売予定)は、ナント、リージョン・フリーだそうです。

基本的にはライブDVDなんで、訳が無くても全然問題無いと思います。仮に日本版が発売されなくても、バックステージ・クラブから買えば、問題なく殆どのDVDプレーヤーで再生出来るでしょう。

 あと、謎のGrace Under Pressure のサウンドトラックCDですがバックステージ・クラブでは、

Grace Under Pressure Bonus CD: (60 mins)
* This CD is the previously unreleased audio from the newly remastered Grace Under Pressure concert soundtrack.

 とのことで、
 かつて、リリースされていないコンサートサウンドトラックCD??
 Grace Under PressureツアーのライブCDなのかな?
 良く分かりません。
 ま、とりあえずバックステージ・クラブでオーダーしないと!!

2006/5/29
 さて、先週はサーバートラブルが2日続き、その後送別会も2日連続であり、更新出来るような状態ではなかったのでした。
 そうそう、Pearl Jamの新作を毎日聞いているのですが、未だピンと来ないですねぇ〜。前のアルバムの方が入りやすかったなぁ〜、ま、そのうち慣れるでしょう。(笑)

では早速訳 第2弾です。(ちゃんと訳せてない部分が結構たくさんあります。御勘弁を...........)

The three of us stayed gathered around the kitchen island, music playing while I rolled out the pastry for a blueberry pie, and got it put together and in the oven. (It was only my second attempt at a pastry-type pie, and it wasn't very pretty -the crust uneven and patched up a little crudely -- but I was hopeful it would taste good.)

 私たち3人はキッチンに集まり、私がブルーベリー・パイの生地を伸ばしている間中、音楽がかけられていて、私は生地をまとめて、オーブンの中に入れた。(pastry-type のパイを作るのは私にとって2度目の試みで、簡単な事ではない。外側の皮はデコボコで、つぎはぎもうまく出来ていないけれど、味は良いだろう、と思っていた。)

As recounted in my previous news report, back in January I had sent Alex and Geddy some lyrics. I knew they had been working with some of them, but I hadn't heard anything yet. That day in my kitchen, we had a momentary panic when Alex went searching through his bags and couldn't find the CD -- frantically calling his son Adrian in Toronto to try to have it sent up, or to be uploaded somehow to the Internet so we could download it there (the extremities of modern technology). Adrian reported that he couldn't find the CD in Alex's studio either. Alex had another look in the part of his bag where "he would never put it," and walked back into the kitchen holding the clear plastic case, shaking his head.
"That was close."

 以前伝えたニュースについてだが、1月に私はAlexとGeddyにいくつか歌詞を送付していた。私はAlexとGeddyが送られた歌詞の幾つかについて、作業を進めていることを知っていた。ただ、未だ、実際には聞いてはいなかった。
 その日、キッチンでちょっとしたパニックが巻き起こっていた。Alexがバッグの中にあるはずのCDを探しに行ったけれど、見つからない! 焦って、トロントに居る息子のAdrianに連絡して、CDを送るかインターネットにアップロードするか頼もうとしたが、肝心のCDがスタジオの何処を探しても見つからない、との返事がAdrianからあった。Alexはバッグの中をもう一度、彼が普段決して使わない部分を探してみたところ、彼は頭を振りながら、CDケースを持ってキッチンに戻って来た。
それは近くにあったのだ!

We gathered before the fire in the living room and started listening. As the songs played out, the response we all shared was a sense of clarity - for Alex and Geddy, playing the songs for me that first time threw their strengths and weaknesses into sharp contrast, and they kept saying things like, "I know what we have to do here." Same for me, lyrically - I was very gratified to hear parts that worked, saying "Yeah" when I heard Geddy sing a line just perfectly, while also knowing right away what I could improve upon.

 私たちは、リビング・ルームの暖炉の前に集まり、CDを聞き始めた。CDが終わると、私たち全員が持った感覚は、透明感だった。AlexとGeddyにとっては、私のために初めて曲をプレイするということは、彼らのこれまでの努力と上手くいっていない部分をそのまま鋭く対比させることであった。そして、彼らは、ここで自分達が何をすべきか知っている、と言い続けている。同様に、私は自分の書いたフレーズがうまく生かされている事に大変満足した。Geddyがあるフレーズを完璧に歌っているのを聞いた時に、思わず私はYeah と言っていた。それと同時に、自分が積み重ねてきたものが正しい道だったと悟ってもいた。

There were five song sketches - guitar, vocals, and drum machine - and I liked them all. I also noticed those songs already seemed to have a sort of unity, a stylistic approach of chord structures, rhythms, and vocal delivery that I could only describe as "Spiritual." I'll say no more about that aspect until we get farther into it, but it was wonderful that after thirty years of working together, we could still find different paths to explore together.

 5曲のスケッチ--ギター、ボーカル、ドラムマシーン、私は全部の曲が気にいった。また、それらの曲は既に一種の統一感を既に持っていて、コード進行や、リズム、ボーカルにスタイリスティックなアプローチが見られ、私自身、Spiritual としか表現のしようがなかった。私はそういう見方で語ることが出来るのは、曲自体に深く入り込むまでで、しかし、30年も一緒にやってきて、一緒に探検すべき以前とは異なった道を見つけられる、ということは驚き以外の何物でもないと思った。

Then it was time for dinner. Back in the kitchen, we nibbled on pate de foie gras with a bottle of Sauterne that had been aging in my wine closet for many years - waiting for such an occasion - and a couple of fine Quebec cheeses. I prepared the appetizer: scallops sauteed in garlic and butter with avocado vinaigrette (my California influence brought north), then I dished out the main course: fillets of fresh pickerel baked with cherry tomatoes, asparagus tips, dill, and chopped onion; jasmine rice; grilled red, green, yellow, and orange peppers in olive oil; snow peas, baby carrots, and yellow beans.

 それから、夕食の時間が来た。キッチンに戻り、私たちは、ソーテルヌ (フランスBordeaux産の甘口白ワイン:こういう時に出すために長い間ワインセラーで保存されていた)とケベック産の素晴らしいチーズと一緒にフォワグラを食べていた。私は、アボガドのビネグレットソースとガーリックとバターでソテーしたホタテの前菜を用意していた。そして、私はメインディッシュを取り分けた、
新鮮なカマスの切り身はチェリートマト、刻んだアスパラガス、香辛料、ぶつ切りしたタマネギと一緒に焼き上げたもの。
ジャスミンライスは、直火で焼いた赤、緑、黄色、オレンジ色の唐辛子にオリーブオイルをかけたものとグリーンピース、ベビーキャロット(にんじん)、と黄色い豆が入っている。

It was all very colorful, that's for sure, and the secret for me is all in the timing. A few years ago, when I was first starting to learn how to cook, I said to Geddy that I couldn't believe I could actually do it, after years of thinking cooking was "magic"or something.

Geddy replied, "Of course you can cook -you can play drums! "

That was funny, and incisive, for there were indeed some relations there -counting down the rhythmic intervals of the different ingredients until everything arrives at the perfect "doneness," at the perfect time.

 確かに、すべて、とても色鮮やかで、 自分にとっての秘密は、タイミングだった。2、3年前、料理を初めて学んだ時に、本当に自分に出来るのだろうか? とGeddyに言ったことがある。何年か経って考えてみても、料理は魔法かそれ以上のものだと考えていた。

Geddyは「勿論、君は料理できる、だって、ドラムを叩けるじゃないか!」と答えた。

 それは、興味深く、核心をついていた、確かに何か関係がある、すべてが、完璧なタイミングと完璧な行為に帰着するまで、異なる素材のリズム感を感知していく。

第3弾に続く............

2006/5/18
 あ〜〜〜、GWもとっくに終わったのですが、結構怠惰な日々を重ねてしまい、すっかり更新するのが遅れてしまいました。はぁ〜〜、困ったもんだぁ〜〜〜。

「そうそう、Neil のHPが更新されていて、レコーディングに関する話とかが掲載されてます。そのうち概略を紹介する予定です。」
って書いてましたね。

風邪をひいて半死状態ですが、出来たところまで。じゃ、遅れましたが早速概略を紹介します。(訳は適当です。苦情は御勘弁を........)

NEWS,WEATHER,AND SPORTS
April 26,2006

In early March, winter still ruled the Laurentian Mountains of Quebec. The snow was often at its deepest in that month, piling up through the blizzards of January and February until it covered the ground up to your waist. The plowed snow made ten-foot walls along the little country roads, and around my house, making it feel cozy and protected.

 3月初旬、冬は未だにケベックのローレシアンの山々を支配している。積雪はしばしばその月の最高積雪量を更新し、腰の辺りまでの積雪で地面を覆い隠すまで、1月と2月のブリザードの間積もり続けていた。
 降り積もった雪は狭い田舎道の両側と自宅のまわりに10フィートの壁を作り、それはこじんまりして、守られているような感覚を与えてくれる。

The day I picked up Alex and Geddy at the local airport was sunny, but near freezing, and the three of us hugged each other through masses of coats, scarves, and gloves. All bundled-up like . . . Canadians in winter.

AlexとGeddyを空港に迎えに行った日は、晴れてはいたが、氷点下に近い気温で、僕たち3人は、分厚いコートと襟巻きと手袋の上から抱きあい旧交を暖めた。それはまるで、冬のカナダ人を花束にしたみたいに見えただろう。

We loaded their overnight bags in the back of my new winter "hot rod" - an Audi S-4 Avant, with a 4.2-liter V8 crammed into a tight little all-wheel-drive sports wagon - and I drove us to my house on the lake, sometimes playing Finnish rally driver on the snow-covered roads. Along the way, we passed near the village of Morin Heights, where we had shared so many good times, recording at Le Studio - now closed and abandoned. The number of albums we had made there stretched from Permanent Waves in 1979 to Counterparts in 1994. Those long stays at Le Studio's comfortable guest house had been for the purpose of recording, yes - but also playing volleyball, pedal-boating, cross-country skiing, watching movies, dining on fabulous French-Canadian food, and having some of those kinds of nights you're glad you only half-remember.

僕たちは、みんなの荷物を冬用に買った私のアウディS-4 Avant(4.3リッターのV8エンジンを搭載したスポーツワゴンタイプの4輪駆動車)に積み込み、湖上の私の家に向けて運転を始めた。自宅に向かうその道では、私は、時々雪上のラリードライバーを演じている。
帰る途中、僕たちはモーリン・ハイツの側を通りかかった。そこでは、Le Studioでレコーディング作業をしながら、たくさん楽しい時間を過ごしたものだが、現在は閉鎖され、うち捨てられている。そのスタジオではたくさんのアルバムを作ったものだ、1979年のPermanent Wavesから1994年のCounterpartsまで。アルバム作業時には長いことスタジオのゲストハウスに泊まり込むことになるが、余りに快適だったので、レコーディングのために行く、というよりは、ゲストハウスに泊まりにいくのが目的と言ってもいいほどだった。また、バレーボールやペダルボート、クロスカントリースキー、映画、最高のフレンチ・カナディアン料理、楽しい夜を過ごし、........うまく訳せないなぁ〜〜〜。


Earlier this winter, when the three of us were making plans for our meeting in Quebec, I had been jokingly calling it our "corporate retreat." And indeed, we do have some "business" to discuss, but first - we eat and drink.

ケベックで今後のプランを話し合った初冬期、私はその打ち合わせを団体退去? と冗談交じりに呼んでいた。そして確かに、私たちは話し合って、仕事にとりかかるけど、とりあえず最初は、美味しいものを食べて、飲む。

Traditionally, Alex had been the chef among us, going right back to the early years. We would be away songwriting in a cottage or farmhouse, with no catering or nearby restaurants, and Alex would cook for us. Over the years, I have had so many amazing meals from the kitchen of "Papa Paisano" (pounding his chest with one fist and declaring, "/ will cook for you!)", and it was Alex who taught me why a person might spend all day cooking food for other people -- it was an act of love.

伝統的に、バンドの初期の頃からAlexは私たちにとってのシェフ役を務めてきた。私たちはレコーディング作業の際には、コテージ、もしくはfarmhouseの中で離れて作業をしていたもので、そこではケータリングやレストランも近くに無く、Alexが私たちのために料理を作ってくれたものだった。
何年にもわたって、私はPapa Paisanoのキッチンから驚くべき料理を楽しんできた。(拳で胸を叩きながら、あなたのために料理を作ります! )1日中、誰かのために料理を作っていられる理由、それはその人に対する愛情があるから、という事を私に教えてくれたのはAlexだった。

So I was a little intimidated cooking for "Papa Paisano," as well as for Geddy, an internationally schooled and sophisticated connoisseur of food and drink - an experienced winer-and-diner.

それで、私は少し、Papa Paisanoの料理にちょっと気圧されていたし、Geddyに対しても同様で、Geddyは国際的に料理とアルコールに対して勉強していて、ワインと食事に関しては洗練された目利きである。

Geddy brought a bad cold with him, unfortunately, and was feeling poorly, and Alex was just getting over the same winter malaise. I always notice that when I'm in Quebec for a month or so in winter, I never get sick unless someone visits from the city -- bringing all the "latest germs." That was the case this time, for the next day, I started to get the cough and aching, too.

Geddyは自分自身と一緒に酷くこじらした風邪も連れてきていて、気分はあまり良くなかった。そしてAlexはちょうど、同じく冬の体調不良を克服したばかりだった。
 冬に1ヶ月かそこらケベックに居る時には常に気がつく事だが、誰かが街から訪ねて来ない限りは(最新の細菌を連れてこない限り)、決して体調を崩したりしない。
 今回は、まさにそういうケースだった、翌日、私も咳をして咽が痛くなり始めていた。

However, Geddy also brought some choice wines from his well-stocked cellar, and we started by uncorking a fine burgundy to accompany a lunch of mushroom ravioli (from a batch prepared by my friend Brutus, on his visit the previous week, when we noticed that we seemed to spend most of our days in the kitchen cooking together --how evolved we men are these days!). I sauteed the ravioli with olive oil, garlic, orange zest, and plum tomatoes.

 しかしながら、Geddyは風邪だけではなく、自分のワインセラーからワインを選んで持ってきてくれていた。私たちは素晴らしいブルゴーニュワインから始めることにして、それとマッシュルームのラビオリで昼食を取った。そのラビオリは、先週、友人のブルータスが訪問したときに準備したもので、気がつくと1日中、一緒にキッチンで料理をして過ごしていたことに気がついた。如何に最近、料理の腕を上げたことか。私はオリーブオイルとガーリック、オレンジ zest とプラム、トマトを一緒にソテーした。

 続きは後日アップ予定です。

2006/5/2
 mrgumbo1さんという方のTHMLへの投稿で知ったのですが、ラッシュのベスト盤が出たみたいです。収録曲からすると、前のレコード会社Mercury時代のアルバムからの選曲になっていると思います。(未確認です)
 もう発売されてるんですね。米国では。

 タイトルはRush Gold
 内容は、ファーストアルバムからHold your fireまで、ということなので、80年代までをカバーしてます。
 曲順はランダムです。時代順に並んでいるという訳ではありません。
 ま、オリジナルアルバムを持っている人で、あっしみたいにPC(マック)に入れて聞いている人はiTunesで曲ごとに好きな順に聞けるので、ベストアルバムって既に意味ないっす。
 なんかオマケがあれば購入を考えますが......

とりあえず、収録曲です。

DISC 1:
1. The Spirit Of Radio
2. The Trees
3. Freewill
4. Xanadu
5. Bastille Day
6. By-Tor And The Snow Dog
7. Anthem
8. Closer To The Heart
9. 2112 Overture
10. The Temples Of Syrinx
11. La Villa Strangiato
12. Fly By Night
13. Finding My Way
14. Working Man

DISC 2:
1. The Big Money
2. Red Barchetta
3. Subdivisions
4. Time Stand Still
5. Mystic Rhythms
6. The Analog Kid,
7. Distant Early Warning
8. Marathon
9. The Body Electric
10. Mission
11. Limelight
12. Red Sector A
13. New World Man
14. Tom Sawyer
15. Force Ten

そうそう、Neil のHPが更新されていて、レコーディングに関する話とかが掲載されてます。
そのうち概略を紹介する予定です。

2006/4/22
 rush.com に掲載されてましたが、過去にリリースされていた3本のライブビデオがDVD Box Setとなって発売されるとのことです。概要は以下のとおりです。

RUSH'S FIRST THREE CONCERT HOMEVIDEOS DEBUT ON DVD IN
RUSH REPLAY X 3 BOX SET
Four-Disc Package Features New 5.1 Surround Sound And Stereo Mixes

The band's first three concert homevideos, each of which is out of print in any format, will be issued for the first time together and on DVD. The four-disc box set Rush Replay x 3 (Mercury/UMe), released June 13, 2006, combines the three DVDs-- Exit Stage Left, Grace Under Pressure and A Show Of Hands--with a never-before-released CD soundtrack version of Grace Under Pressure.

ラッシュの3つのコンサートビデオがDVD RUSH REPLAY X 3 BOX SET となってリリースされるとのことで、すべて5.1サラウンドでミキシングされているとのことです。
なお、1枚おまけディスクが加えられているとのこと。

 4枚のディスクセットのラッシュ リプレイ×3(マーキュリー時代のもの)は2006年6月13日リリース予定で、内容は、Exit Stage Left、Grace Under Pressure 、 A Show Of Hands に加えて、初リリースとなるGrace Under Pressure のサウンドトラックCDが付くとのこと。
 はて、Grace Under Pressure のサウンドトラックCDて何かしらん?

Each DVD features new 5.1 surround sound and stereo mixes created by guitarist Alex Lifeson and Mike Fraser from the original concert multi-tracks as well as digitally transferred and remastered visuals. The package also includes mini reprints of the original tour booklets for the three concerts.

 それぞれのDVDは、5.1サラウンドでAlexとMike Fraser(誰?)がミックスを担当し、オリジナルテープからデジタル化され、映像もリマスターされているとのことです。
 このボックスセットはそれぞれのツアーのミニチュア版ツアー・ブックが添付されるとのこと。

 以下は、各ディスクの概要なので、訳してません。

In 1981, the double LP ExitノStage Left was released. The 60-minute homevideo of the same name, filmed March 27, 1981 at The Forum in Montreal, Quebec, Canada, includes
Limelight
Tom Sawyer
The Trees
Xanadu
Red Barchetta
Freewill
Closer To The Heart
YYZ

あっしの薄〜〜〜い記憶では、Tom Sawyer だっけかな? のバックの渦巻き画像で目が回りそうになったような.......(冗談です!)

The 70-minute-plus Grace Under Pressure, released 1985, was shot at Maple Leaf Gardens in Rushユs hometown of Toronto. Some of the songs included are; as
The Spirit Of Radio
New World Man
The Enemy Within
Distant Early Warning
Red Sector A
Witch Hunt
Vital Signs/Finding My Way/In the Mood

やっぱりFear3部作がライブでドドっとくるところが見どころでしょうか?個人的にはThe Weaponがとっても印象に残りました。

A Show Of Hands released in 1991 is the the 90-minute video of a 1988 concert in Birmingham, England nearly duplicates the songs on the same-named live album. Perennial favorites were joined by newer songs such as
Marathon
Turn The Page
Manhattan Project
Force Ten
encore medley of
2112/La Villa Strangiato/In The Mood.

あれっ?、最後に風船が落ちてくるのはコレでしたっけ?
 風船といえば、Lock and Keyの風船も面白かったです。歌の内容は結構シリアスだと思うのですが、ライブだと何故か風船付きだったような........


2006/4/6
 イカン、イカン、なんか休眠サイトみたいになってきた..........年度始めは大変ですよね!

 ま、それはさておき、以前ちょっとだけ紹介したNeilの教則DVD Anatomy Of A Drum Solo ですが、そのDisk2について紹介します。

コンテンツとしては、

1 ボーナスパフォーマンス
 Exploration#2
 これは、Neilがドラムの練習しているところだったはず......Exploration#1はDisk1にあったはずですねぇ。
 う〜〜〜ん、英語が分からないので、このビデオの位置づけはイマイチ良く分からないのですが、ドラム・ソロのパターンとかをこのプレイの中で探っているんだったかな?

 Tom SawyerとSubdivisions
  両方ともR30ツアーでのNeilのパフォーマンスです。

 Priviously Unreleased Solo
  実はオフィシャルリリースはされていないのですが、その筋では有名なライブ映像がありまして、カウンター・パーツ・ツアーにおけるミシガン州のPalace of Auburn Hillsで行われたライブ映像が元になってます。ブートのビデオでは、ほぼライブ全部を見ることができたはずですが(最後の曲がちょっと切れていたような.......)このDVDではNeilのドラム・ソロのみを収録してます(当り前っか)。
  Palace of Auburn Hillsでのライブビデオを持ってる、あっしにとっては、新味は無かったですね。このビデオはブートなのにプロショットという掟破りのビデオです。ファン必見ですね。

 O Baterista
ラッシュ・イン・リオでのライブパフォーマンスです。

2 Interview of Paul Northfield & Loane Wheaton
 インタビューです。(笑)全部英語です(当り前か?)。Loane Wheatonって、ドラムテックでしたっけ? はぁ〜、良く分かってません。

3 The Nighborfood:
Setting up Neil's Drums with Loane Wheaton


 ちょっとだけ見たんですが、大変そう!!
 Neilのドラムセットって、2個分ですもんね。回転するし。セットアップはドラムをのっける台を運ぶだ けでも4〜5人必要でした。大仕事だなぁ〜〜〜。

 最後に、全部見ていないので感想も何もあったもんじゃないんですが、もうちょっとオマケのビデオが充実してると、有りがたいような..........でも、ドラムをやっている人にとっては、良い刺激になるんじゃないでしょうか? 英語が分かれば、なお良いんですけどねぇ〜〜〜。

2006/3/17
 さて、Exit stage leftやA show of hands、Grace Under pressure tourなどのビデオのDVD化の噂がある今日この頃、皆様、如何お過ごしでしょうか?

 ま、お約束の枕詞的噂ネタはさておき、Neilの文章がカナダの雑誌に掲載されているようです。

THMLへのVito Montanaro Netoさんの投稿によると、Neilの文章がカナダの雑誌Canadian Geographic, January/February 2006 に掲載されているとのことです。

 訳はかなりしんどいので、概要のみ紹介します。
 原文の全文はericのPowerWindows にも掲載されてますので、そちらを参照して下さい。

タイトルは
My Laurentian Soulscape by Neil Peart

 Neilにとっては、ローレシアン(ローレシアン山脈ってあったような記憶が.....)は非常に重要な場所?で、サンクチュアリでもあり、自分にインスピレーションを与えてくれる場所でもあり、自分自身と自然とのつながりを再確認させてくれる場所でもあると言っているようです。

 また、ローレシアンを初めて旅したのは、1979年の夏でル・スタジオでPermanent Wavesのレコーディングをしていた頃とのことです。
 近くには湖もあって、レコーディングが休みの時はカヌーやペダル・ボートなどで楽しい時を過ごしていたとのこと。

 2回目に訪れたときは、1980年の終わり頃で、Moving Picturesのレコーディングの時。
ル・スタジオのアシスタント・エンジニアのRobbie Whelanの勧めでクロス・カントリー(スキー)に、はまってしまい、更にその日の気象に応じて適切なスキーワックスを塗らなければならないことから、Neil自身、天気予報に、強く関心をもつようになったとのこと。

 Robbie Whelanが勧めてくれた、夕方の天気予報番組を毎日のようにチェックして、そのアナウンサー(気象予報士みたいな人かしらん?)のつかう気象用語が歌詞に反映されてきたと言っています。

例えば、
"Let's set the clouds in motion."  何て訳そう? は、プライム・ムーバーの、

I Set the clouds in motion / Turn up light and sound / Activate the window / And watch the world go 'round
に反映(原文ではメタファーって言っているので陰喩になってるみたい......)されてます。

"Looking at the long range forecast" は、そのアナウンサーが毎晩翌日の予報をするときに使うフレーズのようで、Neilはこのフレーズを ターン・ザ・ページで使ったとのこと。

Looking at the long-range forecast / Catching all the names in the news / Checking out the state of the nation / Learning the environmental blues.

 ヘミングウェーのJohn Dos Passosへのアドバイスにならって、Neilも自分の作る歌詞の中に天候関連の言葉を盛り込もうと努力を続けてみたようです。その努力は1989年のPrestoで開花します。
Prestoの全部の曲に気象関連の事柄を盛り込もうとしたようで、例えば、

"Scars"では、こよなく愛している、ローレシアンの冬を歌詞の中に織り込んでいます。

Snow falls deep around my house / And holds the winter light

また、Prestoでは、歌詞の中で登場する人物の想像の中で、ローレシアンの冬の夜の美しさを表現しています。

I had a dream of a winter garden / A midnight rendezvous / Silver, blue and frozen silence / What a fool I was for you

"Chain Lightning"では、
冬の空に浮かんだ幻日(sun dog)と8月の流れ星を愛でていて、時期が違うとはいえ、娘さんと一緒にそれらを眺めた経験があり、彼女の瞳に写った光、二人で一緒に眺めた光として、幻日と流れ星のシャワーを関連づけています。

sun dogs fire on the horizon / meteor rain stars across the night / This moment may be brief / But it can be so bright / Reflected in another source of light.

ちなみに幻日というのは、このサイトに解説がありました。以下引用です。

太陽や月と同じ高さの並んだ位置に、 明るく輝くスポットが現れることがあります。 ときには、太陽や月そのものかと見紛うほどの明るさです。 よって、日本語では幻日・幻月などと呼び、 英語では mock sun (紛いものの太陽) などと呼びます。

以下、最後の段落を全部訳してみました。

 1990年の夏の終わり頃、冬の雨が降り続く、骨身に凍みるような寒さの午後、作詞作業をしていた。自分は火を熾して、創作ノートと辞書をもってしゃがみ込んでいた。
 自分自身、こんな感じで創作活動をするのは、なんて素晴らしいことだろう と考えていた。この3日間、フィールドに出たりしながら、同じ歌詞の一節をどうしようか悩み続けている。まぁ、でも徐々に良くなってきていると思う。

 天候がどんなに悪くても、仕事がどんなにきつくても、私は自分の心象風景:ローレシアンを愛している。
勿論、蚊もいれば、黒蝿もいるし、馬につくハエもいれば鹿につくハエもいる、氷の嵐もあればpower cursもあり、薄くらい天候が続く11月もある。まぁ、世の中、完璧な心象風景を持っている人ばかりでもないだろう。



2006/3/7
 うう、先週は仙台→大阪→島根→広島→仙台 という、鉄道の旅をしてきたため、全然更新出来ませんでした。
ひえ〜〜、全部鉄道だったんで、死ぬほど疲れました。

ま、それはさておき、完全に噂ですので、話半分に聞いておいて下さい。

 Test For EchoツアーのDVDを出す、という噂が有ります。
 ネタ元のTHMLの投稿がどっかに行ってしまったので、詳しくは書けませんが、James MacLachlan の投稿によると、

> Which concerts on CP and t4e Tour did they film? I remember they recorded the audio of all the shows, but only filmed one, if I'm not mistaken.

> Dani
>
Hi Dani:

I am not 100 percent positive, but do believe it was the July 2nd, or around there, 1997 T4E Toronto show.

James

Daniさんという方の、T4E Tourで映像を録画してたっけ?
全部のショーの録音をしていて、映像は1回だけ撮ったと聞いているんだけど......?

という問いに対して、100%の確信は無いんだけど、7月2日のショー、もしくはその近辺のショーでトロントのショーで映像を録画していたと思う、と答えてます。

 出るかなぁ〜。でも、そんなにお金をかけなくても良いので、例えば、ファンクラブ・オンリーとかでもいいので、とりあえず出してもらえると有りがたいですね。
特に、T4E Tourでは、2112の完全演奏もあるので、コレクションしておきたいところです。

2006/2/16
 さて、そういえば、更新頻度が上がるようなことを言っておいて、全然上がってませんでしたね.......
 いやぁ〜〜〜、珍しく週に2回も呑むとダメです。ハハハ......

ま、それはさておき、THMLにBrooks Nicholasさんから投稿がありました。

Ladiez

Reading the latest edition of Classic Rock (a UK magazine) and there's an interview with our Hero.

I wanted to share three things :

1. Alex's reasons for not soloing in VT was respect to Neil after his family problems; he or Geddy " didn't want to show off ". Better still, he then said that he would be much more challenging on the next album (hooray), which he hoped would be released around the end of 2006, with tour to follow.

2. Alex may have changed my opinion of what happened on " that " night. He pointed out something like " When someone gets up on stage and wishes everyone Happy New Year, then get's beaten up by cops .......... ". Funny thing is, I believed him even though I wasn't there myself and I was one who claimed his son shouldn't have got on stage. However, as he quite righty points out, saying Happy new year to the crowd isn't hooliganism !

3. Finally, he said that playing Europe last time for R30 made them realise they wouldn't (couldn't) do another tour without Europe :-)


Hope this was an informative broadcast ?

Rgds

Ballbag

イギリスの雑誌、Classic Rock にAlexのインタビューが掲載されたとのことです。
概要ですが、要点を3点程上げております。

 AlexがVTでソロをあまり弾かなかったのはNeilに対する気遣いの為とのことです。彼もGeddyも自分のプレイを誇示したくなかった。そのあと、Alexは次のアルバムではもっと挑戦したいと言っていて、次のアルバムは2006年の終わりには出したいと思っている。その後はツアーを行う予定。

 Alex のコメントは僕の見方を変えたかもしれない。あの夜に何が起きたのか?という事について。彼は、誰かがステージに上がって、みんなに、「新年を祝おう!」というような事を言った時に、それから、警官にひどく殴られた...........というようなことを言っているようだ。
 自分はその場にいたわけではないが、彼(Alex)を信じているし、僕はAlexの息子はステージに上がるべきではなかったと考えている者の一人だ。また、彼は、新年を祝おう!、ということは客を煽ることではまったく無いとも指摘している。

 最後に、彼はR30ツアーでヨーロッパに行って、もうヨーロッパ無しのツアーは考えられないと言っている。

 すいません、2番目はちゃんと訳せてないですね。Nicholasさんが何を言いたいのか良く分かりません。ま、いっか。
 でも、2006年中にニューアルバムが出るかもしれませんね。ただ、VTの時もそうだったと思うのですが、2006年の終わりか2007年の始めにニューアルバムが出ても、その後2〜3ヶ月かけてリハをやって、ツアー開始は6月くらいからでしょうか?
 北米と南米を回って、ヨーロッパかなぁ〜〜と勝手に想像してます。
 えっ、日本には? って、う〜〜〜ん、日本は無いでしょうね。クラブツアーとか小規模なツアーをやってくれるのであれば、チャンスはあるかもしれませんが、絶対ペイしないよなぁ〜〜。

2006/2/8
 さて、先週は仕事の関係で全然余裕が無くて、大変でしたが、何とか乗りきれたみたいなんで、ボチボチ更新頻度を上げていきたいところです。

ちょっと、前のニュースになりますが、PowerWindowsのEricがニューアルバムに関するニュースを紹介してましたので、ここで概略を紹介します。

Update Regarding New Rush Album:

"We're going to go in the studio early next year and start writing. Its time for a new record, time to move forward...we're going to hopefully finish the record by the summer, and think about hitting the road around this time next year." - Alex Lifeson audio interview with Detriot's WRIF. - Nov. 30, 2005

デトロイトのWRIFのAlexへのインタビュー、2005年11月30日

 僕たちは、来年の早い時期にスタジオに入って曲作りを始める予定。そろそろ新しいレコードに取りかかる時期だし、前に進まなきゃならない時期だね。希望的観測だけどレコーディングは夏までには終わらせて、翌年には国内?ツアーに出ることを検討したいところ。(hitting the road aroundは国内って意味かなぁ〜〜〜自身無し。

"We're planning to work on small groups of songs at a time, writing them, then recording them and starting again. It's a different way of working for us. We'd like to finish it by next summer, and hit the road again towards the years end." - Alex Lifeson, Classic Rock, Feb. 2006

クラシックロックでのAlexへのインタビュー 2006年2月号?

僕たちは一度に何曲?か(small groups of songs)同時に取りかかっている、曲作りをして、その後レーディングして、そしてまた同じことの繰り返し。ただ、それえは僕たちにとっては今までのやり方とは異なるやり方なんだ。次の夏までに作業を終わらせて年末までツアーを行いたいと考えている。
(これはインタビュー自体は2005年に取られたものではないでしょうか?)

"I consciously held back on (Vapor Trails)...next time I'll be a lot more elaborate." - Alex Lifeson on guitar solos, Classic Rock, Feb. 2006

Vapor Trails)では意識的にソロを抑えていた........今度はもっと手の込んだものにするつもりだ。

"...just this past week Alex and Geddy and I have started work on some new songs. Although we are 3000 miles apart, the two of them at home in Toronto and me in California, last week I received an e-mail from Geddy saying that he and Alex had spent the day in his home studio, and not only did they have fun, but they also thought theyユd written something good...Alex and Geddy and I plan to get together soon in person and make some serious plans for writing and recording this year. Hopefully weユll also get together soon with guitars and drums...However we resolve that this time, the actual work is sure to take most of 2006 to accomplish, so although itユs encouraging to know that some new Rush music is in the works, no one should hold their breath waiting to hear it. Friends and strangers have informed me they have heard there are plans for a Rush tour this year, but I can only say, 'Itユs news to me.' In reality, any tour dates in 2006 are unlikely ム maybe next year." - Neil Peart, NeilPeart.net, Jan. 20, 2006

1月20日 NeilPeart.net

ちょうど先週、AlexとGeddyと私は何曲か新しい曲に取りかかった。しかしながら、僕たちは3000マイルも離れている。3人のうち2人はトロントの自宅に居て、僕はカリフォルニアだ。先週Geddyからもらったメイルによると、彼とAlexは自宅のスタジオで1日一緒だったとのことで、勿論楽しい時間を過ごしただけではなく、何か良いものが出来たと考えていると書いてあった。AlexとGeddyと私は今後の計画を立てるため間も無く合流する予定で、そこで今年の曲作りとレコーディング作業の計画をたてることにしている。
 また、僕たちは計画をたてるだけでなく楽器を持って、すぐに集りたいとも思っている。そのことに関してはいずれ解決すると思っている。しかし、満足の行く結果を得るためには、実際の作業として2006年いっぱいはかかるものと思っている。そう、何曲か作業中の曲があって、そのこと自体、個人的にも勇気づけられる。
誰もが??  訳せない......
 友達や、知らない人からも今年ツアーがある、という噂を聞かされるけど、これだけは言える。それは、自分にとっては大ニュースだ。実際には2006年のツアーはないと思う、多分来年だろう。


 言わずもがなですが、訳はすべて適当です。参考程度にして下さい。

 なんか、たくさん書いたので、コメントをする気力がなくなりました。ま、今日はこんなところで。

2006/2/2
 ちょっとお金がないので、買うのを躊躇していた、Anatomy of a Drum Soloですが、先日、酔っぱらって帰ってきて、ネットを見ていたら、つい買ってしまいました。
はぁ〜〜、困ったもんだ。
 ま、しょうがないですね。
 アマゾンのページを開いていたら、先日チェックしていたAnatomy of a Drum Soloが出てきて、酔った勢いでついボタンをポチっと押してしまったんだよなぁ〜〜。
 ま、リージョンコードが1なので、うちのDVDプレーヤーでは見れないのが辛いところですが、米国版なので字幕が無いのが、それ以上にしんどいですね。せめて英語でいいから字幕があればいいなぁ〜〜〜っと思っている今日この頃です。
うちのマックでしか見れませんが、ま、しょうがないです。見れるだけ良しとしましょう!!

2006/1/23
 さて、Anatomy of a Drum Soloが、いつの間にか発売になってるんですね。リージョン2の日本語版は出ないでしょうねぇ〜〜、きっと。
今、ちょっとお金がないので、買うのを躊躇してますが、そのうち買わなきゃ。
 ま、とりあえず、THMLのMartinからリンクが送られてきた、Neilの壁紙を見て溜飲を下げましょう。

http://www.dwdrums.com/artists/wallpaper.htm

 DWの壁紙に出てくるドラマーって、知っている人少ないなぁ〜〜。

2006/1/17
 本家のHPを見ると、向こうでは結構ラジオとかで特集が組まれているようですね。ラジオインタビューとか、やってるんでしょうか?

 ところで、アマゾンで検索をかけたら出てきましたね。R30 DVD リージョン2 で日本向けです。
 発売元はビクターエンターテイメントでアマゾンでは定価8400(税込み)のところを、6552(税込み)とのこと。
 気になる発売予定日は2月22日とのことで、やっぱ、インタビューは日本語字幕がないとキツイので買おうかなぁ〜〜。
 う〜ん。

2006/1/11
 あれ?、誰のメイルか分からなくなってしまったのですが、THMLへの投稿で知りましたが、R30のDVDで2個目のEaster Eggを見る事が出来ました。
 1個目は、「2枚目のディスクのメイン・メニューで左矢印を押し続けると、パワー・ウィンドーズ・ツアーで訪れたSt.John'sでの記事を見ることが出来る」と、ここで書いてましたが、メイン・メニューでじゃなくて右矢印でしたね。すいません、訂正します。

 で、2個目ですが、2枚目のディスクのメイン・メニューから「Interview」を選んで開いた画面で右矢印を押し続けると、画面左下にAlexの人型が出てきて、そこをクリックするとAlexのインタビューを見ることが出来ます。
 タイトルは、「Alex's Interview For Artist of the decade」ということで、80年代(decadeは10年なので、多分80年代であってるはず)アーティスト賞みたいな賞を受賞したので、それに関するインタビューのようです。
 ただ、インタビューを聞く限りでは、あっしの想像なんですが、Alex的には80年代はパッとしなかったと思っているようで、逆説的に、「他に誰がこの賞に値するんだ?」とか笑いながら発言してます。
 
 ま、深読みしすぎてあっていないかもしれませんので、参考程度にして下さい。

2006/1/5
 新年、明けましておめでとうございます。
 本年も昨年に引き続きよろしくお願いします。


 しっかし、年賀状が殆ど届かない今日この頃、皆様、如何お過ごしでしょうか?
えっ、何で年賀状が届かないかって? 住所が変わったんですけど、職場関係以外の人には誰にも知らせてませんでした。いやぁ〜〜、1年間は旧住所に来た手紙は転送されるはずなのに、全然来ないです。年賀状はダメなのか?? う〜〜〜ん、そうかも!!
 もしかして、あっし宛の年賀状が手元に戻ってきてしまった方、大変すいません。
 御面倒ですが、住所を書き直して出していただければ、有り難いです。ごっっめんなさ〜〜〜い。
ここで謝っておきます。
 ところで、新年早々、ホントはR30のEaster Eggでも紹介したいな、っと思っていたのですが、1個しか見れてないし、誰か見つけたらお願いします。確かDVDのどっかにヒントが二つありましたよね。

ま、見れてないから、このネタは、放っといて、ラジオネタです。

everettc59さんという方からTHMLに投稿がありました。

Maybe I just missed it. Maybe it was a repeat, but check out
http://www.eddietrunk.com
I think this slipped under the radar, here. On December 3 of lastyear, apparently Ged and Big Al were on Eddie Trunk Live. They werealso on his VH-1 Classic show, too...Dan

Eddietrunk.comにAlexとGeddyへのインタビューと写真が掲載されてます。
インタビューは25分くらいで、写真は2枚かな。
ま、インタビューの方は聞いてもどうせちょっとしかわからないので、1分くらいしか聞いてません。
何か聞き取れたら、ここで紹介するかもしれません。

再掲となりますが、今年もこのHPをよろしくお願いします。


 I just received my R30 DVD in the mail today and was wondering if anyone had a complete list of Easter Eggs or where I could find them.

I found one on DVD Disk 2....when in the main menu, keep pressing the right arrow and a news story of Rush in St. John's during the Power Windows tour (I believe).

Thanks,

James from Long Island

2枚目のディスクのメイン・メニューで左矢印を押し続けると、パワー・ウィンドーズ・ツアーで訪れたSt.John'sでの記事を見ることが出来るとのことです。

 う〜〜〜ん、モノが手元に無いので確認出来ないですねぇ〜〜〜。








                        TOPへ