Latest News

News2006

Album Review

2002/6/11
30th Anniversary
Tour

T4E Tour
CP Tour
VT Tour
LINK

2002/11/26
NEWS, WEATHER, and SPORTS

December 8, 2006
At the Gate of the Year . . .


When I was little, I used to admire a framed piece of needlepoint work that hung on my grandmother'wall. She had made it on the family farm in Southern Ontario during the dark days of World War II, her needle weaving the colored threads with precise, artful stitches into a field of white linen. In one corner, a brown-robedarm raised a golden lantern, and beside it meticulously sewn letters traced out a few lines of poetry that had been quoted by Britain's King George VI in a December, 1939, radio address. It began, "said to the man who stood at the Gate of the Year, "'Give me a light that I may tread safely into the unknown.'"

ニュース、天気、そしてスポーツ
2006年12月8日


At the gate of the year
1年の門(適当! この表現でいいのかしらん)

 小さい頃、祖母の部屋の壁に掛けられた刺繍に見とれていたものだった。彼女がその刺繍を作ったのは、オンタリオの南の家族の農場で、時は第2次世界大戦の真っ最中だった。彼女の針仕事は様々な色のより糸を正確かつ芸術的に白いリネンに編み込んでいた。片隅で茶色のrobedarm(訳せない.....)は金色のランタンを上げ、そして、1939年12月のイギリスのキング・ジョージ6世のラジオ演説に引用された詩の数行が書かれている丁寧に封をされた手紙の脇に置いた。その手紙は、こういう文句で始まっていた。「私は1年の門に立っている男に言った、私が安全に未知の領域へ踏み込んでいくための光を与えてくれ。」

That image and those words have stayed with me all my life, especially the idea of the "Gate of the Year" as a time for reflection and resolution. Right now I have no idea what's going to happen in 2007, or if I will "tread safely into the unknown," but 2006 has been quite a year to look back upon. (I am reminded that exactly twenty years ago, I sat down at the Gate of the Year and made a list entitled, "Why 1986 Was the Greatest Year." Nice to think that even then I knew enough to count my blessings-and now I know it even better.)
Exactly one year ago (to recap a story begun in earlier reports), my bandmates and I started talking about working on some new songs. Alex and Geddy got together in Geddy's home studio in Toronto and simply played, letting the new ideas flow out unguided and unedited, while 3000 miles away in California, I began drafting some lyrics and sending them up.

 そのイメージと言葉は私の人生を通じて共にあった。とりわけ反省と決心のための時間としての「1年の門」というアイディア。2007年に何が起こるのか想像もつかない。(これが書かれたのは2006年の11月)もし、安全に未知の領域に踏み込んでいけるのなら、しかし、2006年は振り返るにたる1年であったのか。(丁度20年前が思い出された、私は1年の門に腰掛けていて、なぜ1986年が最高の1年ではないのか?というタイトルのリストを作っていた、1986年が最高と考えることは素晴らしいが、私は自分の天恵を数えることができるくらい知っていた、そして、今、更にそのことを実感している。)
 丁度1年前、(帽子を被り直し、前のレポートで触れた話が始まる)バンドメイトと私は新曲に取りかかるための話し合いを始めた。AlexとGeddyはトロントのGeddyのホームスタジオに集って、新しいアイディアが流れてくるまま、制約をつけず、編集もせずプレイしていた。一方、3000マイル離れたカリフォルニアで、私は幾つか詩を書き、それらを送付していた。

1/13追加
In March, the three of us met at my house in Quebec, and Alex and Geddy played me the six songs they had been working on. All of us felt very positive about their direction, and agreed that we needed to spend some time working together. In May we moved into a small Toronto studio, and started refining those songs and writing a few others.
As previously reported, in June I recorded three songs in Los Angeles with my friend Matt Scannell, and for me as a drummer, that was a challenging and inspiring experience. Also, the new set of purpose-built "recording" drums that my friends at Drum Workshop put together for me, which were intended to be used on Mattユs project and become my "West Coast kit," sounded so good that I had them sent straight east, to use on the new Rush album.

 3月(2006年ですね)私たち3人はケベックの私の自宅に集った。AlexとGeddyは作っていた6曲を披露してくれた。それらの(曲の)方向性については、全員が肯定的な感触を得た。そして、自分たちが一緒に作業をする必要性があることに同意した。5月、私たちはトロントの小さなスタジオに入り、これらの曲を更に良いものにしていくことと、新たな曲作りの作業を開始した。
 以前、伝えていたとおり、私は友人のマットと共に6月、ロサンジェルスで3曲レコーディングを行った。ドラマーとしては、挑戦的で感化させられる経験だった。新しいドラムセット(レコーディング用の purpose-built)はドラムのワークショップの友達が私のために組んでくれたもので、マットのプロジェクトで使用するためのものだったが、私の西海岸用セットとなった。音が良くて、ラッシュのニューアルバムで使用するためそれらを東に送ることになった。

Later that month, I also fulfilled a longtime challenge as a motorcyclist, doing a "Thousand-in-One"1000 miles in one day-in the course of riding my R1200GS from Los Angeles to Quebec, 3000 miles, in four days. (Yes, I was in a hurry!)
Though obviously no leisure tour, it was still a powerful traveling experience, giving me what felt like a "snapshot panorama" of a wide swath of North America-California, Nevada, Arizona, Utah, Colorado, Nebraska, Iowa, Illinois, Wisconsin, Michigan, Ontario, and Quebec-in such a brief time.

 その月の下旬、私はオートバイ乗りとして長年暖めていた挑戦を実現させた。Thousand-in-One、1日に1000マイル、ロサンジェルスからケベックまで、私のバイクR1200GSによる4日間、3000マイルのツーリングを。(そう、私は急いでいた。)
 しかしながら、ご察しの通りレジャーツアーではない、それは、スナップショットのパノラマのように感じられる、北アメリカの広い帯状の領域、カリフォルニア、ネバダ、アリゾナ、ユタ、コロラド、ネブラスカ、アイオワ、イリノイ、ウィスコンシン、ミシガン、オンタリオ、ケベック、を短い期間の中で踏破する強烈な旅の経験でもあった。

2/3追加
And even on that express route, mainly keeping to the メmileage disposal unitsモ of the interstates, and even in the fierce heat of early summer in the desert Southwest, there were still hours of sublime beauty: the Mojave Desert (always), I-70 through Utah and Colorado (perhaps the most scenic stretch of interstate in the country), and even the Great Plains. Unlike some travelers, I never find that part of the country boring. The highways are flat and straight, sure, but those endless green farmlands all around make a nice kind of メintermissionモ in a transcontinental roadshow, opening with the deserts and mountains of the West, and closing with the forests and rocky bluffs of upper Michigan and northern Ontario. On a journey like that, the prairies were a welcome pastoral interlude.

 そして、その超特急のルート上でも、マイル数を稼ぐための州間道路上でも、南西の砂漠の強烈な熱気の中でも、高尚な美しさを感じるだけの時間があった。Mojave砂漠、I-70号線を通ってのユタとコロラド(おそらく、この国における最も素晴らしい景色の州間道路)、そして、グレート・プレインズ。通常の旅行者とは違い、私はその景色を退屈とは思わなかった。高速道路は平坦で、まっすぐで、大陸の西側の砂漠と山脈で始まり、ミシガンの北とオンタリオの北の森林と岸壁で終わる大陸横断の景色の中で、周囲に広がる終わりの無い緑の牧草地が、私に一息つかせてくれた。そのような旅において、平原は歓迎すべき個人的な休息場所であった。

Des Moines seemed to be hosting a big vintage tractor event, and I liked seeing all the flatbed trucks and trailers in the opposite lanes carrying shiny old International, John Deere, Allis-Chalmers, Case, Ford, Massey-Ferguson, and Minneapolis-Moline tractors, and even a few massive old combines freshly restored. (You can take the boy out of the barn and the farm equipment dealership, but . . . )

 Des Moines(アイオワ州の州都)はビンテージトラクターのイベントのホストのように見えた。そして、反対車線でフラットベッド・トラックやトレイラーが、古いけどピカピカのインターナショナルや、ジョン・デア、アリス・カルマーズ、ケイス、フォード、マッシー・ファーガソン、やミネアポリス・モリーン・トラクターを運んでいるのを見るのも好きだった。

In September, Alex and Geddy and I started working together in Toronto once more, feeling good about the songs we had put together back in May, but determined to do even better. The work seemed to come easier then, too, when we were feeling confident and committed, and we soon assembled a few more songs we all liked.

 9月、AlexとGeddyと私は、5月に一緒に作った曲について良い感触を持ったままトロントで作業を再開したが、更にもっと良いものにすることを決めていた。私たちは自信に満ちあふれ一体感を感じた時には、作業は以前よりやりやすくなっていた。そして私たちはすぐに、自分たちが気に入っていた曲を何曲かアレンジし直した。

In the past, we had always found it immeasurably valuable to bring in a coproducer, someone who could help us be objective about our work, and perhaps more importantly to push us a little farther in songwriting, arranging, and performing. This time, we put out feelers for possible collaborators, listened to the work of several candidates, and began contacting the ones we thought most promising.
Meanwhile, a certain young producer and engineer in California heard we were working on new material, and asked his manager to contact our office, and send us some of his work. His name "Nick Raskulinecz" remained unspellable and unpronounceable for a while, but we liked what we heard.

 私たちは、以前から客観的な曲の評価を手助けしてくれる協同制作者を伴って作業を行うことが非常に大切なことを認識していた。そして、作曲や、編曲、演奏についても更に高みに押し上げてくれる、という重要な役割を持っているということについても。
 今回、私たちは共同制作者の選考を開始し何人かの候補者の作品を聞き、最も有望と思われる者とコンタクトを取ることにした。
 すぐに、カリフォルニアのある若いプロデューサー兼エンジニアが候補に上がり、彼のマネージャーに我々のオフィスに連絡を取るように頼み、彼の作品を幾つか送付してくれるよう依頼した。彼の名前はNick Raskulinecz、依然としてスペルをつづれず、発音出来ない名前だが私たちは彼の作品を気に入った。

2/13追加

Nick was best known for his highly successful work with the Foo Fighters, but before that he had a long history as a musician, engineer, and producer. He had started out in Knoxville, Tennessee, and more-or-less worked his way west, studio by studio. When we met Nick, we all liked his youthful, unbridled enthusiasm, but at 36, he was also experienced enough to have a strong background in music and recording. We agreed with the comments and suggestions he had for our new songs, and loved his excitement about them, so we signed him up.

 Nickは高い評価を受けたフー・ファイターズの作品で一番良く知られている。しかし、その前にはミュージシャン、エンジニア、プロデューサーとしての長いキャリアを持っていた。彼はテネシーのノックスビルで仕事を始め、徐々にスタジオからスタジオへと渡り歩いているうちに東へ東へと進んでいった。私たちがニックに会ったとき、全員、彼の若々しく留まることをしらないエネルギーが気に入った。しかし、彼はまた36才の若さで、音楽とレコーディングについて、強固なバック・グラウンドを持ちえていた。  私たちは新曲に対する彼の指摘と提案に納得し、新曲に対する彼の反応が気に入った。そうして彼と契約した。

By October, Toronto’s days were often chilly, damp, and gloomy, with cold rains and occasional spells of glittering autumn sunshine, darkening earlier every day. Nick joined us in the little studio down by the old waterfront, and together we continued refining the arrangements and our individual parts. We had ten songs finished by then, and were working on one of our typical “mental-instrumentals” to be the eleventh. Nick was an irrepressible air drummer, and he would describe his suggestions for my drum parts with wild flailing arms and vocalizations: “bloppida-bloppida-batu-batu-whirrrrr-blop―booujze.” That last syllable is onomatopoeic for a combination of bass drum and crash cymbal (of course), and before long it became Nick’s, er, “nick”name: “Booujze.” (There was considerable discussion over its proper spelling.)

 10月頃のトロントの1日は冷たい雨が降り、しばしば肌寒く、湿っていて、ただ、日ごとに日が暮れるのが早くなっており、時々きらめくような秋の日光にもお目にかかれる。 ニックとは、オールド・ウォーターフロントの側の小さな古いスタジオで合流した。一緒にアレンジや、各パートの修正作業を続けた。その時までに10曲終了しており、11曲めとなる自分たちの典型的な「メンタル・インストルメンタル」に取り組んでいた。  彼は、熱心なエアー・ドラマーで、彼は私のドラムパートについて提案するとき、大げさな身振りと、声で、「ブロッピダ、ブロッピダ、バツン、バツン、ウィィィ・ブロップ、ブゥ〜ズ」と表現したものだ。 その最後の音節はバスドラムとシンバルのコンビネーションの擬音語で、まもなく、ニックの愛称は、ブゥ〜ズになった。(適切なスペルについてかなりの議論があった。)

  We also recruited master engineer Rich Chycki, who had worked with Alex on the mixes for the R30 DVD, and (we thought) captured our best-ever live recording. So, adding in Lorne (Gump) Wheaton and Russ Ryan to look after the equipment, we had a great team in place by November, when we moved to Allaire Studios in New York’s Catskill Mountains to start the “serious” recording.

 私たちはまた、マスター・エンジニアとしてリッチ・チュッキをリクルートした。彼はR30DVDのミックスをAlexと一緒に行い、私たちのベストのパフォーマンスを録音してくれた。加えて、レコーディング機器を担当してくれたローン(ガンプ)・ウィートンとルース・ライアン。ニューヨークのキャットスキル・マウンテンのアライア・スタジオで本番のレコーディングを開始する11月までには、優れたチームが出来上がっていた。

ここにNeilのHPでは写真があります。

This is the view from what was originally the summer estate of a wealthy Pittsburgh family. The rambling Adirondack-style country house of wood and stone was built in 1920 at the top of a mountain, looking north to this long valley, meandering river, and distant, rounded peaks. To the east the view opened on the wide Hudson Valley. One sunny November morning, Gump, our visiting photographer, Andrew, and I walked through the woods to a quaint old wooden lookout tower. We stood above the brown and green forested humps stretching far into the distance, the sky of blue glass reflected in the shining lake just below (Ashokan Reservoir, part of New York City’s water system), and I shared some of the local natural history I had learned.

 これは、もともとは、裕福なピッツバーグの家族が持っていた夏の別荘から撮った風景。曲がりくねったアディロンダック山地スタイルの1920年に山頂に石と木材で建てられた田舎の家屋で、北を向けば長い峡谷と曲がりくねった川と、遠くに丸みを帯びた山の連なりが見え、東を向けば広大なハドソン・バレーが見える。  11月のある朝、ガンプと写真家のアンドリューと私は森を抜けて、ある風変わりな木製の見張り塔に歩いていった。私たちは茶色と緑に彩られ、遠くまで続いている少し隆起した丘の上に立っていた。 青いガラスのような空が眼下の輝く湖(Ashokan Reservoir、ニューヨークに水を供給するための施設)に反射され、私は、かつて学んだ地元の自然史について二人に話した。

......これ以降の訳は次回アップします。



 TOPへ