|
||||
![]() |
Caress Of Steel (1975) 「鋼の抱擁」 AMCY-2291 (digital remaster series) GEDDY LEE-Bass &Vocals ALEX LIFESON-6 and 12 string electric and acoustic Guitars NEIL PEART-Percussion Produced by RUSH & Terry Brown |
|||
|
||||
日本語タイトルは「鋼の抱擁」、最新のライブアルバム「Diffrent stages・Live」のDisk3(78年)や初めて ライブアルバム「All The World's A Stage 」でもコンサートのオープニングを飾っているのはこのアルバムの1曲目の「Bastile day」です。この曲はギターのハードなリフと昔から手数の多かったNeilのドラムと安定しているGeddyのベースがドラマチックな展開を繰り返す躍動感のあるRushファンお気に入りの曲ではないでしょうか。 このアルバムの特徴というと、「収録している曲数が少ない」ことが挙げられるでしょう。(誰でも分かるってか!!)なんせ5曲しか入ってません。しかしながら、4曲目と5曲目は組曲のようになっているので、決して収録時間が短いわけではありません。しかしながらこのアルバムを聴いていると短く感じてしまいました。ちょっと、とっかかりが無いというか、何というか..........ドラムのNeilはRushに参加して2枚目のアルバムということで、アンサンブルも前作に比較して格段に安定しているよう気がしますし、音づくりの方も 前のアルバムよりもクリアでいて、よりインパクトのある音になっていると思うのですが、4曲目と5曲目の印象が薄いですね。Neilが2代目のドラマーとしてRushに参加してハードロック+アルファを求めて作った曲がこの4曲目「The Necromancer」と5曲目の「The Fountain of Lamneth」だと思います。印象が薄いと言いながらも、これらの曲が蕾となって次のスタジオアルバムの「西暦2112年」で開花したことは皆様のご存じのところではないでしょうか。 最後に当時のセットリストを今は無きSetlist projectから紹介すると、 8 November 1975 Finding My Way Best I Can I Think I'm Going Bald Beneath, Between, and Behind Lakeside Park Anthem Bastille Day By-Tor and the Snow Dog The Necromancer: Return of the Prince Fly by Night Working Man (abbreviated) Drum Solo In the Mood (abbreviated) このような構成になってました。Neilのドラムソロって、昔からやってたんですね。(^_^) |
|||